放浪うどん人

これから、うどんに会いに行きます。

毎週日曜日更新!気まぐれに更新する場合あり!

「gooブログ」から「はてなブログ」へお引越ししました!

Click⇒「火垂るの墓」の中にある「ひとでなし」 - ロケ地 巡礼 -

うどんらんぷ若蔵 - こころを照らす灯り -

わくわくする気持ちを抑えながら電車に乗り、

辿り着いたのが京阪電鉄寝屋川市駅です。

特急以外の電車はすべて停車する駅なので、

大阪淀屋橋や京橋からは大変便利です。

この駅で下車するのは生まれて初めてです。(^-^;

駅前には「黎明(れいめい)」というオブジェがありました。

「黎明」・・・いい言葉ですね。

”夜明け”とか”新しい事柄が始まる”という意味です。

「うどん蔵十」で3年間修業をし、この地でお店を始める今の若林さん(通称若さん)に、

ぴったりの言葉だと思います。

若さんのお店が開店する時間まで、少しゆとりがあったので、近辺を散策する事にしました。

「寝屋川」と記された橋がありました。

この橋の下を流れている川が「寝屋川」です。

寝屋川市の名前の由来となった川です。

河川は整備されており、ちょっと散歩するのにちょうど良い公園です。

この川に沿って、お店のある方向へ歩いてみる事にしました。

なんていいうか・・・日常のあたりまえの音が、くっきりと懐かしく聞こえてきます。

子供のはしゃぐ声、散歩する犬の鳴き声、おじいちゃんとおばあちゃんが会話する声・・・。

この街で若さん、頑張るんやなぁ・・・。(^-^)

もうすぐお店に到着します。

心がドキドキします。

そして、到着です。

「うどんらんぷ若蔵(わかぞう)」若さんのお店です。

若蔵のロゴマークを初めて見たとき、泣きそうになったのを覚えています。

「うどん蔵十」の思いを、しっかりと受け継いでいるのが分かるからです。

蔵十の大将と、大将の奥様が、肩を組んで歩んでいこうという決意のロゴマークが、

こうやって、受け継がれている事に感動しました。

向こうから、食べ歩き仲間のぱるさんが来るのが見えました。

「一緒に食べに行きましょう」と約束していたのです。

ふたりでお店の前で会話をしていますと、若さんが・・・いや、若林店主が出てこられました。

新規開店のお祝いを述べ、お店の前で写真をパチリ!(^^♪

ちょっと緊張しているような顔なので、もう一度パチリ!

うんうん、ええ感じ(^^♪

そう思って画像を確認すると・・・若林店主の後方に・・・こ、怖い!!(>_<)

めっちゃ眼を飛ばされてる!!(>_<)

蔵十の大将ではありませんかぁ・・・(;・∀・)

怖いからやめてぇーーー!!!って、前の記事でも言った!!!(。-`ω-)

まあ、ある意味貴重な師弟のツーショットかも。(^▽^;)

午前11時、お店が開きました。

窓から優しい光が射す店内です。

テーブルが2卓と、あとはカウンター席になります。

女性おひとりでも、非常に入りやすいお店だと思います。

出窓には、お祝いの花束が・・・お店の雰囲気にピッタリ!!(^_^)v

ピンクの電話も、ええ働きをしています。(^^♪

↓↓こちらは蔵十の大将が、若林店主に贈られた言葉です。

いろいろな経験、体験を通して、多くの事を学んでほしい・・・大将の思いが詰まった言葉です。

一層頼もしく見える若林店主の背中・・・。

蔵十の大将が体調を崩し、お店を留守にしている間、

この背中が「うどん蔵十」の看板を背負っていました。

だから私は思います。

若林店主は、あの時から、すでに一流のうどん職人だったのです。

そうでないと「うどん蔵十」の看板は背負いません。

自分のお店を持つ事になった若林店主の背中が、一回りも二回りも大きく思えます。(^-^)

さあ!注文しましょう!(^^♪

↓↓ メニューです。

関西では、かなりお安い価格設定です。

私はぶっかけうどんの定食(かやくごはん)に、ささみ天、ちくわ天を注文しました。

目の前に現れたのが↓↓こちらです。

めちゃくちゃ綺麗な麺です!!( *´艸`)

さっそく頂きますと・・・、

しなやかで伸びのある素晴らしい麺です!!(^^♪

ぱるさん、あとから来た同僚Nさんも大絶賛!!

鰹ベースのぶっかけ出汁もめちゃ美味しくて、麺との相性もバッチリ!!(^_^)v

マジに多くの人に食べてもらいたいと思いました。

レベルの高いぶっかけうどんでめっちゃ美味しかったです!!\(^o^)/

ちくわ天は蔵十さんを彷彿とさせる味です・・・美味しいわぁー!!( *´艸`)

 ささみ天はさっぱりしていて、いくらでも食べれそう!!

あとふたつぐらい追加すれば良かったと思った・・・美味しかった!!(≧▽≦)

かやくごはんも蔵十さんの味がベースになっていますね。

旨いわぁー!!( *´艸`)

どれもこれも満足のいく美味しさだったので、かけうどんも食べてみたくなりました。

そこで、ぱるさんとシェアして食べる事にしました。

温の麺も文句なしに美味しいです!!(^_^)v

鰹の風味が香るかけうどん、こちらもレベル高いですわぁ!!!(^^♪

この後は蔵十の大将をはじめ、蔵十さんのスタッフが勢ぞろいして、

若林店主の作るうどんを堪能されてました。

うどんらんぷ・・・

らんぷの明かりのように、優しく燈り続けてほしいです。

優しい光で、多くの人を包み込んでほしいです。

多くの人の心に、灯りを燈してほしいです。

若林店主、ごちそうさまでした。

・・・そうそう、もうひとつお伝えしたい事があります。

うどんらんぷ若蔵さんには、

若林店主と共に頑張っている相方がいらっしゃいます。

山際さんという方です。

おふたりで力を合わせれば、

もっと大きな光で、多くの人の心に灯りを燈すでしょう。

 

 

らんぷ若蔵
ジャンル:うどん
アクセス:京阪本線寝屋川市駅北改札口 徒歩5分
住所:〒572-0838 大阪府寝屋川市八坂町25-7(地図
周辺のお店のネット予約:
山どりのコース一覧
枚方 個室居酒屋 桜のかけはし 枚方市駅前店のコース一覧
串かつ・もつ鍋 ばってんまるのコース一覧
周辺のお店:ぐるなびぐるなび 寝屋川×うどん
情報掲載日:2018年11月22日