戦争遺跡への旅
京都市上京区智恵光院通下長者町の「辰巳公園」を訪ねました。 79年前、この地にはB29の爆音が響き渡り、多くの人々が被災しました。 「西陣空襲」です。 公園内には、その出来事を伝える石碑が立っています。 石碑には、以下の内容が記されています。 空爆…
今回の記事は、8月15日「終戦の日」の特別企画として執筆致しました。 うどんに関する情報は全く記載していませんので予めご了承下さい。 梅雨が明け、本格的な夏が到来。 太陽の光が燦々と降り注ぎ、その輝きはまるで炎天下の鏡のようです。 地面はじりじり…
この記事は2021年8月18日に、SNS限定記事として公開させて頂いた記事です。 2021年11月から転職などにより、生活環境が著しく変化した事で、そのリズムに慣れず、 戦争遺跡などを巡る余裕が出来ませんでした。 全く不本意ではありますが、今回、この記事を一…
令和3年8月15日。 本日は終戦記念日という事もあり、このような記事をアップさせていただきました。 コロナ禍でなければ広島県の呉を訪ねる予定でしたが、 まん延防止措置や緊急事態宣言などで、呉を訪ねるのは中止しました。 コロナ禍でも終戦記念日に…
夏が訪れるたび思い出す物語があります。 物語の名は「火垂るの墓」。 多くの人が涙した物語です。 高畑勲監督の長編アニメ映画「火垂るの墓」の世界観を肌で感じたいと思い、 私は兵庫県の神戸市と西宮市を訪ねました。 「昭和20年9月21日夜。ぼくは死…
沖縄県糸満市にあるひめゆりの塔…。 私が沖縄を訪ねた真の理由は、ここにあります。 私の知らない時代、 人生を歩み始めたばかりの彼女達が、戦場の中でどのように過ごしたのか? それを知りたかった。 ひめゆりの塔に花を捧げ、 ひめゆり平和祈念資料館を訪…
私のブログは毎月5のつく日が更新日となっています。 ですから、終戦記念日である8月15日とブログ更新日が重なります・・・。 私のブログは食べ歩きの旅をテーマにしていますが、 8月15日だけは「戦争」というものに、ほんの少しでも向き合って行きた…
前回からの続きをお話しさせて頂きます。 回天基地跡を後にした私は、その後、回天記念館へ向かいました。 回天記念館へ続く道も人影は無く、寂しい道です。 少しばかり長い坂道もありました。 この坂は「回天坂」とも言われているそうです。 坂道を上がりき…
この日の朝、私は眠たい目をこすりながら、駅に向かって歩いていました。 台風11号が西日本に接近している事が嘘のような、すがすがしい朝でした。 新大阪駅から6時50分発のさくら543号に乗車。 まずは最初の目的地、山口県を目指します。 窓から暖…
広島県呉港の大和ミュージアムを訪ねました。 このミュージアムでは戦艦大和に関する大切な資料が展示されています。(館内の画像は、撮影が許可されている場所で撮りました) 入場券を買い、館内に入ると、10分の1スケールの戦艦大和が迎えてくれます。 …
広島平和記念公園を訪ねました。 30年振りの平和記念公園です・・・。 30年前、私はこの場所に立っていました・・・。 ある方の紹介で、MGユースホステルのイベントに参加させていただきました。 MGユースホステルは広島県内初の民営ユースホステル…