大阪府
この日はドライアイの診察のため、大阪市大正区の眼科を訪れました。 診察が終わると、ちょうど昼時。 眼科から徒歩10分ほどの場所にある『千年UDON』さんで昼食をとることにし、お店へ向かいました。 お店に到着したのは12時30分頃。店頭には数組のお客さん…
先日、あいにくの雨の中でしたが、2度目の大阪・関西万博を楽しんできました。 今回は、その日に立ち寄ったうどん屋さん2軒をご紹介します。 まず最初に訪ねたのが↓↓こちら『好きやねん大阪フードコートWEST SIDE』です。 お昼時に訪れたこともあり、建物の2…
大阪・関西万博には以前から関心があり、最初にチケットを購入したのは昨年9月でした。 9月25日から販売開始された「超早期購入割引」(6,000円)のチケットを購入。 このチケットでは、最大4回までの抽選・先着予約が可能です(当日予約は含まず)。 入場日…
約半年ぶりに『うどん蔵十』さんを訪れました。 4月から「冷かけ」が基本的に土日限定で始まっていると聞き、楽しみにしていたのですが、この日はあいにく平日。 「冷かけ」は諦めるしかない・・・そんな気持ちで足を運びました。 お店へ向かう途中、何気な…
先日紹介した『つくもうどん大阪万博店』さんをあとにして、いくつかのパビリオンを見学。 なかでも印象に残ったのが、『大阪ヘルスケアパビリオン』でした。 こちらでは25年後の私に出会えたり(笑) 「人生ゲーム REBORN 2050」を楽しむなど、充実したひと…
大阪府門真市の名店『三ツ島真打』さんが2025年5月31日をもって閉業されると知り、最後に足を運びました。 ただでさえ行列の絶えないお店ですが、閉業の知らせが公になってからは、さらに列が長くなっているようです。 それでも、平日ですし、1時間前に店先…
先日、『大阪・関西万博 EXPO2025』へ行ってきました! 上の画像はデジタルチケット(一日券)と、右側は予約のとれたパビリオンです。 5つのパビリオンを予約した事で、この日は結構忙しい一日になりました。(^_^;) これから来場される方へのアドバイスと…
以前から気になっていたお店、大阪市阿倍野区の『僕とうどんとカツオだし あべのキューズモール店』さんへおじゃましました。 近鉄南大阪線「大阪阿部野橋」駅、阪堺線「天王寺駅前」駅、大阪メトロ・JR「天王寺」駅からアクセスでき、店舗は『あべのキュー…
以前から気になっていた大阪市浪速区の『本格讃岐うどん まるちゃん 桜川本店』さんを訪れました。 お店は、大阪メトロ千日前線「桜川」駅2番出口から徒歩1分ほどの場所にあり、難波や心斎橋、京セラドーム大阪にも近い、マンションやオフィスビルが立ち並ぶ…
白内障の手術(両目)を終えて、一ヶ月が過ぎました。 小学1年生からずっとメガネをかけていましたが、手術後はほとんど必要のない生活を送っています。 遠くがよく見えるようになり、裸眼で外出できるようになったおかげで、温泉やスーパー銭湯も気軽に楽し…
大阪梅田で映画を観た帰り、昼食をとる場所を探して歩いていると、『ヨドバシカメラ マルチメディア梅田』に隣接する『リンクス梅田』B1Fの『オイシイもの横丁』にたどり着きました。 ちょうどヨドバシカメラとリンクスをつなぐ連絡通路に位置するエリアです…
この日、久しぶりに地元のうどん屋さん、大阪府八尾市の『うどん処 加門』さんを訪ねました。 JR大和路線「八尾」駅から徒歩約6分ほどの場所にあるお店です。 お店は旧大阪中央環状線沿いにあり、広々とした駐車場には約30台が駐車可能です。 店内も広々とし…
天王寺で映画を鑑賞した後、以前からどうしても訪れてみたかった大阪・長居の『釜揚うどん一心』さんへ足を運ぶことにしました。 実は2年ほど前にも一度訪れたことがありましたが、その際は運悪く臨時休業で食べることが叶わず、いつかリベンジしようと心に…
約3年ぶりに訪れたのは、大阪市浪速区下寺にある『釜揚饂飩 詫間』さんです。 もう4年ほど前になるでしょうか。 以前勤めていた会社の得意先が近くにあり、このお店の前をよく通っていましたが、通る時間帯が営業前であることが多く、なかなか訪れる機会があ…
この日は大阪・阿倍野で映画を鑑賞した後、近鉄南大阪線で「北田辺」駅へ向かいました。 「大阪阿部野橋」駅から「北田辺」駅までは約3分と近く、駅に着いたら徒歩でお店へ。 歩くこと約5分、『釜揚げうどん たまり』さんに到着しました。 2021年に開業され…
以前から気になっていた大阪・阿波座の『阿波座ひゃっかく』さんを訪れました。 大阪メトロ「阿波座」駅から徒歩約3分の場所にお店があります。 2024年5月に開業したこちらのお店の店主は、同じ阿波座の『らーめん香澄阿波座本店』さんや、大阪・中津の『た…
昨年から白内障の治療のため、大阪市大正区の眼科に通っています。 この日も診察を終えたあと、お昼をどこで食べようかと考えていたところ、九条が近いと知り、それならと久しぶりに『千年UDON』さんを訪ねることにしました。 大阪市西区九条の『千年UDON』…
最近は未訪問のお店を優先して食べ歩いているため、馴染みのお店を訪れる機会が減っています。 大阪府守口市にある馴染みのお店『手打ちうどん紅屋』さんにも足が遠のいていましたが、久しぶりに訪れてその味を楽しもうと思いました。 この日はJR大阪駅近く…
JR新大阪駅構内にあるフードコート『大阪のれんめぐり』を訪ねました。 『大阪のれんめぐり』は、新幹線のりばの改札内にあります。 ここでは大阪の名物を一堂に楽しむことができ、観光客にも地元の方にも人気のスポットです。 食べ歩き感覚で気軽に味わえる…
大阪市旭区の『うどん蔵十』さんで、季節限定の「あまからスジコンカレー」が提供開始されたと知り、訪れました。 天気も良かったしね。(^_^)v 「あまからスジコンカレー」をいただくのは、私にとって冬の楽しみのひとつです。(^^) この日も一番客としてお店…
「たまにはスーパー銭湯で体を癒やそう」と思い、大阪府八尾市の「八尾温泉 喜多の湯」を訪れました。 ただ、この日は湯船に浸かるだけでなく、施設内のレストランでの食事も楽しみの一つでした。 お風呂を満喫した後、早速レストランへ向かいます。 訪れた…
ふと無性に食べたくなる料理ってありますよね。 この日の私はまさにそんな気分でした。 突然、「うどん和」さんのカレーうどんが頭に浮かび、いてもたってもいられずお店へ向かいました。 大阪府八尾市にある「うどん和」さんは、最寄りの近鉄大阪線「近鉄八…
この日は久しぶりに大阪・千日前を訪ねました。 今の若い世代にはあまり知られていないかもしれませんが、かつて千日前には墓地や火葬場、刑場が存在していました。 当時は『千日墓地』と呼ばれ、東側には無縁仏の骨が積み上げられた場所があり、風が吹くと…
私事ですが、9月と10月は忙しくなると予想していたため、「それなら今のうちに訪ねておこう」と思い、友人を誘って大阪市旭区の「うどん蔵十」さんを訪れました。 今年はこの日を逃すと、季節限定メニューの「冷かけ」を味わう機会がなくなると判断したから…
今年7月に訪れた「うどん魂 侍 -SAMURAI-」さんを再び訪問しました。 前回は大阪メトロ御堂筋線「本町」駅から徒歩で訪れましたが、今回は「本町」の隣駅である「淀屋橋」駅から徒歩で向かいました。 ビジネス街のため普段は車も人も多い場所ですが、訪れた…
大阪・中央区谷町の「やたがらす UDON」さんを訪ねました。 前回紹介した「Udama 谷町base」さんの続きとなります。 こちらのお店は昨年まで「酒とうどん一福」さんとして営業されていました。 「酒とうどん一福」さんの店長がこのお店を買い取り、独立され…
この日は、大阪メトロ谷町線「谷町四丁目」駅周辺で食べ歩きを楽しみました。 訪ねたのは2軒のうどん屋さん。 まず最初に訪ねたのが「Udama 谷町base」さんです。 お店は駅から徒歩7分足らずの場所にあり、「中大江公園」の東側に位置しています。 「Udama …
少し間が空きましたが、大阪府堺市での食べ歩き3軒目となります。 5月19日にアップした記事「細打ちうどん百福」さんの続きです。 百福さんの最寄り駅である阪堺電車阪堺線「大小路」駅から電車に乗車。 電車に揺られること約13分、「石津」駅で下車しました…
東大阪市の人気店「純愛うどん なでしこ」さんが、装いも新たに今年6月に大阪市へ進出されました。 しかも、お店は大阪でも最大級のビジネス街である淀屋橋から本町エリアの中心に位置しています。 店名は「うどん魂 侍 -SAMURAI-」さん。 驚きなのは、「う…
大阪市旭区の「うどん蔵十」さんで季節限定メニュー「冷かけ」が始まったことを知り、訪ねることにしました。 「冷かけ」が提供されるのは基本的に土日のみです。 提供される際には「X(旧Twitter)」にてお店から告知されますので、「冷かけ」をお求めの方…