放浪うどん人

これから、うどんに会いに行きます。

毎週日曜日更新!気まぐれに更新する場合あり!

「gooブログ」から「はてなブログ」へお引越ししました!

Click⇒「火垂るの墓」の中にある「ひとでなし」 - ロケ地 巡礼 -

ー 三豊市

手打ち讃岐うどん たくま ー 「お帰りなさい」、そんな言葉が聞こえたような・・・。 ー

香川県三豊市です。 今回の記事は2月5日に公開した「うどん松ゆき」さんからの続きです。 松ゆきさんをあとにして訪ねたのが「手打ち讃岐うどん たくま」さんです。 お店はJR予讃線詫間駅のすぐ目の前に位置します。 店内に入りますと、観光客らしい人は見受…

うどん松ゆき ー 讃岐のブランド豚「讃玄豚」使った肉うどん ー

香川県三豊市です。 今回の記事は1月15日に公開した「手打ちうどん渡辺」さんからの続きです。 渡辺さんを後にして、次に向かったのが「うどん松ゆき」さんです。 渡辺さんから松ゆきさんまで、自転車で20分足らずでした。 松ゆきさんの店主は複数のうどん店…

手打ちうどん渡辺 ー 木の葉型のえび天が名物の「天ぷらうどん」 ー

香川県三豊市です。 今回の記事は、昨年12月18日に公開した「本格手打ちうどんもり」さんからの続きです。 もりさんを後にして次に向かったのは、昭和49年創業の「手打ちうどん渡辺」さんです。 もりさんからは自転車で10分ほどでした。 こちらのお店へ到着…

本格手打ちうどん もり(移転後) ー しばらくぶりに頂きましたが、やはり素晴らしい麺でした! ー

香川県三豊市高瀬町です。 11月27日にアップした「須崎食料品店」さんの記事の後の話になります。 須崎さんから電動自転車を走らせて「本格手打ちうどんもり」さんを訪ねました。 須崎さんからは5分ほどでたどり着けます。 こちらのお店を訪ねるのは今回で3…

須崎食料品店 ー JR詫間駅からレンタサイクルで ー

久しぶりの渡讃です。 前回の渡讃に続き、今回もお気軽なひとり旅です。 最近は高速バスを使わず、新幹線を利用しての渡讃が常になりました。 個人的にバスよりも電車の方が好きなんです。 子供の頃からそうなんですが、新幹線に乗り込む時のワクワク感がた…

須崎食料品店 - 梅雨の中休み、朝から極上のうどんを味わう -

香川へ行こう!そう決めたのが7月12日。 なぜなら、その4日後の16日は会社休日だったからです。 当初は自宅でのんびり過ごすつもりで、渡讃の「と」の字も頭に入っていませんでした。 でも、カミさんのひと言で状況が変わりました。 「香川でも行って…

本格手打ちうどん もり(移転前) - 春・うどん・桜 -

須崎食料品店をあとにして、香川県三豊市詫間町へ足を伸ばしました。 この詫間町に、現在香川県の中で、私が最も気に入っているお店があるからです。 そのお店が↓↓こちら。 「本格手打ちうどん もり」さんです。 以前訪ねた時に、うどんの美味しさと、心地よ…

須崎食料品店 - 小麦の甘い香り -

渡讃する一週間前、 天気予報を見ると、渡讃する日は「雨」の予報でした・・・。 「晴れ」の予報が続いている中、何故かその日だけ「雨」・・・。 職場で同僚Sさんと顔を見合わせ「またか・・・。」と苦笑い。 私が出かける日は雨が多い・・・。(^-^; そし…

橋村生麺所(閉店) - 一杯の感動 -

雨の中、香川県三豊市に向かっていました。 善通寺の「はなや食堂」さんをあとにして、「松井うどん」さんへ。 ただ残念な事に、この日「松井うどん」さんは臨時休業でした・・・。 まあ、こういう事は想定内です。 次のお店を目指しましょう。 香川県の素朴…

本格手打ちうどん もり(移転前) - 驚愕のあなご一本揚げぶっかけ -

香川県です。 丸亀市を一度離れて三豊市に向かいます。 最新版の「さぬきうどん全店制覇攻略本」を読んでいて、 これは訪ねてみたいと思ったお店が三豊市にあるからです。 丸亀の街を抜けると、車の窓から見える景色は田園風景に。 香川県でうどんの食べ歩き…

三好うどん(移転後) - - 香川の原風景を旅する PART4 - -

次に向かうのは三好うどんさん。 移転後初めての訪問です。 しかし、ここでひとつ問題が・・・。 車のナビでは移転後の場所を細かく検索出来ませんでした・・・。 そこで、iphoneのナビゲーションアプリを使い検索・・・目的地が出た! それを頼りに向…

Cafe森のアウル - 森を感じるCafe -

上杉食品さんを出たのは午前8時25分頃。 次に向かうお店の開店時間が午前10時。 1時間半近くも時間に余裕が出来てしまった・・・。 コーヒーが飲みたい気分だったので、急遽、近くにカフェ店が無いかを検索・・・。 良い感じのお店を見つけました。(^_…

上杉食品 - 香川の原風景を旅する PART3 -

岡崎製麺所を後にして、この日3軒目となるお店へ向かいました。 時計を見ると午前8時ちょうど。 いつもなら仕事が始まる時間だなぁ・・・と、 そんな事を考えながら風景を見ていると、気持ちが楽しくなる。 日常から解き放たれた瞬間です。 これから訪ねる…

岡崎製麺所 - 香川の原風景を旅する PART2 -

大平製麺さんをあとにして、次に向かったのが三豊市です。 時計を見ると、まだ7時15分。 旅はこれからこれから!(^_^)v 次に向かっている場所は、岡崎製麺所という私も初訪問の製麺所です。 なので車のナビだけが頼りです。 そのナビが、本道から外れ、田…

手打ち 三好うどん(移転前) - 愛らしいお店 -

SIRAKAWAさんを後にして、 次にやって来たのが「三好うどん」です。 こちらのお店には以前から訪ねてみたいと思っていました。 なので、今回訪問出来て嬉しかったです。 お店の外観がとても良いですね!!(^_^)v 和風な趣に、可愛らしい「三好うどん…

SIRAKAWA - わすれもの -

谷川米穀店を後にして、次に向かったのがSIRAKAWAさんです。 実は一昨年の12月に訪ねた事があるのですが、 訪問した日は定休日で、お店は閉まっていました。 私が営業日を勘違いしていたのが原因です・・・(^_^;) 今回はそのリベンジとなります。 …

讃岐らーめん はまんど - うどん王が作るらーめん -

「讃岐うどん麦香」を後にして、定休日のSIRAKAWAへ・・・(^-^; そのあと辿り着いたのが「讃岐らーめん はまんど」です。 全国的に有名なお店なので、今さら私が説明する必要もないと思いますが・・・、 こちらの店主は、「タウン情報かがわ」(地元タウン誌…

道久製麺所 - うどん紅屋さんの冷かけ出汁で。 -

「須崎商店」を後にして、 次に向かったのが同じ三豊市の「道久製麺所」です。 実はわたくし、こちらは初訪問なんです (^^♪ 以前から訪問したいと思っていたのです ^m^ 私を含め、みなさん初めて訪問する場所ですが、 kさんの車のナビが、正確に製麺所の前ま…

須崎商店(須崎食料品店) - うどん紅屋さんの冷かけ出汁で。 -

夜明け前・・・駅に向かって歩いてました。 この日をどれだけ楽しみにしていたか・・・。 ようやく・・・ようやくこの日が来ました!! JR難波駅に到着し、外に出ると曇り空・・・私は雨男・・・(^_^;) 集合場所へ到着。 同僚Sさんの姿を発見! 大谷製麺…

須崎商店 - 香川県讃岐うどん巡り 第三章

先程の「やまうち」からうどんタクシーで6軒目「須崎商店」へ。うどんタクシーの運ちゃんも、この須崎商店へ案内するのは初めてとか。実は先程の「やまうち」に行く前に、この「須崎商店」へ寄っていたのです。午前8時30分には開店していると思っていた…