広島県
尾道へはこれまで数回訪ねていますが、 向島へ行く渡船に乗船した事はありませんでした。 今回初めて渡船に乗船し、向島へ行く事にしたのです。 尾道の中心市街地から向島へは3つの航路(駅前渡船・福本渡船・尾道渡船)があります。 向島までの距離は20…
尾道の朝です。 海を眺めながらホテルで朝食。 気持ちの良い朝です。 ホテルをチェックアウト後、町を散策しました。 オシャレなお店や、レトロな感じのお店があちらこちらに点在しています。 ですから、歩きながら、そういうお店を見ているだけでも楽しくな…
尾道の夜、カミさんが「せっかくの広島だから、お好み焼きが食べたい!」と言う。 そのリクエストに応えてお好み焼きを食べに出かけました。 訪ねたお店は↓↓こちら。 「お好み焼き あそう」さんです。 広島県でお好み焼きと言えば、一般的に「広島焼き」が名…
広島県尾道市です。(前回の記事はこちらから) 尾道の生口島から船で尾道港へ。 この日はとても天気が良く、 船長が「景色がこれほどくっきりと見える日は少ない。」と話していました。 瀬戸内海の島々を眺めながら、カミさんを連れて来て良かったと、そう…
先日、結婚記念旅行で広島県尾道市を訪ねました。 私が尾道へ訪ねるのは約2年振りで、カミさんは初めて。 尾道へ訪ねるきっかけになったのが、とあるテレビ番組の尾道特集を見てのこと。 その番組を見て、カミさんが「行ってみたい。」と言ったのがきっかけ…
宗良庵さんをあとにして、道の駅たけはら内のレストランを訪ねました。 こちらのレストランでは「いもタコカレーライス」が提供されています。 どうせならライスの方も食べてみようと思い、こちらのレストランを訪ねました。 さっそく注文しますと、まずはス…
今回紹介するお店は↓↓こちらです。 「めん処 宗良庵(そうりょうあん)」です。 店舗外観は古民家風な造りです。 店内に入りますと、三角形のようなフロアになっていて、テーブルの配置がなかなか面白い。 アンティークな家具などを取り入れて、洒落た雰囲気…
今回紹介するお店は↓↓こちらです。 「めん処みやち」です。 美味しい中華そばを頂けるお店だそうです。 私が訪ねた日は、行列は無いものの、店内は満席でした。 店内は長方形で、両端の壁面に沿ってカウンター席があります。 尚、テーブル席は無しでした。 ↓…
広島県尾道です。 千光寺公園にある八畳岩の上で、秋の風が、冬の風に押されていくのを感じていました。 この八畳岩には、その昔、物見櫓が建っていたそうです。 近くには出城が築城されていたとの事。 見晴らしの良い場所ですから、出城があった事も頷けま…
午前6時59分発こだま731号博多行き・・・。 昨年、よく利用した列車です。 この日も広島県尾道市へ向かう為に、この列車へ乗り込みました。 テレビで小津安二郎監督の作品「東京物語」を観賞して、 無性に尾道へ行きたくなったのです。 「東京物語」で…
さあて、尾道の話もいよいよ終盤です。 今回の尾道で、最後に食べたものを紹介します。 最後にいただいたのは、やはり尾道ラーメンです。 JR尾道駅からすぐ近くの「尾道ラーメン たに 駅ビル店」を訪ねました。 お店に入りますと、まずは食券を購入します…
前回は「ラーメン千光亭」の「尾道とんこつ正油ラーメン」でしたが、今回はうどんです。 この日2軒目になりますが「手打うどんさぬき」というお店を訪ねました。 店名の通り、讃岐うどんを提供されているお店です。 さっそくお店に入ります。 カウンターが…
この日、最初に食べたものはラーメンです。 千光寺ロープウェイのりばの目の前にあるお店「ラーメン千光亭」 前回尾道を訪ねたときに、このお店の存在がなんとなく気になっていたのです。 それで今回訪ねる事にしました。 昭和を感じさせるお店の佇まいが、…
この日の昼食は尾道ラーメンを頂きました。 時間があまり無かったので、出来るだけ駅近の人気店をネットで調べたところ、 なんと!JR尾道駅構内に併設されている「尾道ラーメン櫻屋」が良いとの情報が・・・。 口コミ情報でも「美味しい!」の言葉が多かった…
先週の記事からの続きです。 江田島から呉に戻った私は、 ご当地うどんを食べに、港とは反対の方向へ歩きました。 江田島ではとても慌ただしい時間を過ごしましたが、ようやくのんびりした気持ちに・・・。 呉の街をゆっくりと歩きます。 知らない街を歩くの…
2月のとある日、私は新大阪駅前にひとり立っていました。 これから広島へ向かいます。 新大阪駅へは少し早めに到着したので、どこかで朝食を済ませるつもりでした。 とりあえず、新幹線の改札内に入ってから決めようと思い、改札口へ向かう事にした。 改札…
広島の朝です。 「讃岐うどん香房」、「本格手打讃岐 乃きや」を回った後、広島で一泊しました。 そしてこの日の朝、いよいよこの旅最後のお店へ訪ねます。 今回の旅、ず~っと想いを寄せていた香房さんへ訪ねる事が出来ただけでも満足なのに、 この後、さら…
讃岐うどん香房さんを後にして、広島駅へ戻りました。(前回の記事はこちらから) 宿泊するホテルが広島駅と直結しているホテルなのですが、 チェックインするには時間が早いので、とりあえず手荷物を預かってもらいました。 そのあと2軒目のうどん屋さんを…
もう2年以上前、Twitterにハマっていた頃のおはなしです。 広島県でうどん屋さんをされている、多賀靖人さんとお知り合いになりました。 当時、多賀さんがTwitterで、製麺の工程を、画像を添えて紹介されていたのです。 その画像を見て”この麺を食べてみた…