放浪うどん人

これから、うどんに会いに行きます。

毎週日曜日更新!気まぐれに更新する場合あり!

「gooブログ」から「はてなブログ」へお引越ししました!

Click⇒「火垂るの墓」の中にある「ひとでなし」 - ロケ地 巡礼 -

ー 観音寺市

桃山亭 観音寺本店 ー こだわりを感じる「肉ぶっかけうどん」! ー

今回紹介するお店は、香川県観音寺市での食べ歩き、8軒目のお店「桃山亭観音寺本店」さんです。 本来は「うまじ家」さんを訪ねる予定でしたが、訪れた日には臨時休業されており、近くに良さそうなお店はないかと検索したところ、こちらの「桃山亭観音寺」さ…

手打ちうどん つるや ー 懐かしくも美味しい、ざるうどんにうずら卵の風味 ー

今回紹介するお店は、香川県観音寺市での食べ歩き、7軒目のお店「手打ちうどん つるや」さんです。 つるやさんは、1983年に創業した地元に根ざしたお店です。 風情ある古民家の雰囲気を持つ、見た目も素晴らしいお店です。 さっそく店内へ。 店内は広く、木…

かなくま餅11号線 ー トッピングが賑やかな「かねもちうどん」 ー

今回紹介するお店は、香川県観音寺市での食べ歩き、6軒目のお店「かなくま餅11号線」さんです。 観音寺市植田町の「かなくま餅11号線」さんは明治創業の老舗店で、以前は同じ市内の流岡町で営業されています。 うどん好きな方ならご存知と思いますが、流岡町…

大喜多うどん ー 麺の美味しさが際立つ「かけうどん」 ー

今回紹介するお店は、香川県観音寺市での食べ歩き、5軒目のお店「大喜多うどん」さんです。 2月11日の記事で紹介した琴弾公園を後にして、観音寺市内のホテルで一泊。 2日目の朝、昨日と同じく観音寺駅近くの「大正橋プラザ観光案内所」で電動自転車をレンタ…

うどん好き ー 「うどん好き」という名のうどん屋さんと銭形砂絵へ ー

今回紹介するお店は、香川県観音寺市での食べ歩き、4軒目のお店「うどん好き」さんです。 1月15日にFacebook限定記事(閲覧用のパスワードは「日本のうどん JapaneseUdon」にて投稿しています)として公開させて頂いた「ミズカマキリ(カマ喜ri)」さんの続…

ミズカマキリ(うどんや カマ喜ri) ー うどんを食べるつもりで訪ねてみると・・・。 ー

先日紹介した「岸井うどん 天空のブルートレイン店」さんの続きです。 岸井うどんさんを後にして、訪ねたのが「うどんや カマ喜ri」さんです。 こちらのお店を訪ねるのは2度目です。 またまた美味しいうどんを食べられると思いきや・・・↓↓このような看板が…

岸井うどん 天空のブルートレイン店 ー オハネフの宿と絶品の「肉釜玉うどん」 ー

今年初の記事は、昨年12月3日に公開した香川県観音寺市「大西麺業」さんの記事の続きとなります。 「大西麺業」さんを後にして、私は雲辺寺山へ向かいました。 上の画像、右側に見える、一番小高い山が、これから自転車で登っていく先です。 ただ、登ると言…

大西麺業 ー 七年越しにたどり着いた麺 ー

少し前、10月半ばに香川県をひとりで旅しました。 JR新大阪駅6:06発の新幹線ひかりに乗車。 7:01に岡山駅へ到着。 岡山駅で7:22発の特急しおかぜに乗車しました。 特急しおかぜに乗って目指した場所は、香川県の観音寺です。 思えば、観音寺周辺のうどん屋さ…

うどんやカマ喜ri - 表現豊なうどん屋さん -

うどんメモ 【カマ喜ri 肉ぶっかけ】 メモ帳 U-KM-NB マルモ印刷 Amazon うどんメモ 【カマ喜ri わかめうどん】 メモ帳 U-KM-WK マルモ印刷 Amazon うどんメモ 【カマ喜ri ぶっかけ】 メモ帳 U-KM-BK マルモ印刷 Amazon うどんメモ 【カマ喜ri 釜玉】 メモ帳…

西端手打 上戸うどん - 雨にも負けず、リサーチ不足にも負けず。 -

昨年末、私を含めて会社の同僚3人で香川県でのうどん屋さん巡りの旅を計画しました。 そして、いよいよ計画が実行される寸前に、同僚1名が体調を崩してしまいました。 その結果、またまた私と同僚Sさんのふたりで渡讃する事になったのです。(^_^;) 昨年は…

喫茶まんさく - 自然に包まれて -

白栄堂さんで「観音寺まんじゅう」を購入した後、次に訪ねたのが↓↓こちらです。 観音寺の名所、銭形砂絵です。 銭形砂絵を眺望して、金運をアップしたいですからね。 お金で買えないものもありますが、お金はたくさん持っていた方が、 生きていくには便利で…

西端手打 上戸うどん - ギリギリセーフで間に合った! -

計画通りに事が進まないことなんて数ほどある。 香川県の多度津から善通寺へ向かう予定にしていました。 それは、善通寺でスイーツを堪能しようと思っていたからです。 でも、結果的にたどり着いたのが↓↓こちらのお店。 「西端手打 上戸うどん」です。 善通…

本場かなくま餅 福田 ー 最初の一歩 ー

新年あけましておめでとうございます! 本年もどうぞ宜しくお付き合い願います。m(__)m それでは今年最初の記事を。 上の写真は讃岐うどん神社です。 この写真を撮影する3時間ほど前、私は大阪の難波にいました。 いつもお世話になっている方達と、この難波…

西端手打 上戸うどん - 燧灘の風 -

今年3月、男4人でうどん県を目指しました。 夜が明け出す頃、JUN大谷製麺処前に集合です。 私が集合場所へ到着した時、すでに同僚Sさんの車が待機していました。 辺りを見回すと他に誰もいない・・・あれれ?(´・ω・`) 今回ご一緒する「手打うどん紅…