放浪うどん人

これから、うどんに会いに行きます。

毎週日曜日更新!気まぐれに更新する場合あり!

「gooブログ」から「はてなブログ」へお引越ししました!

Click⇒「火垂るの墓」の中にある「ひとでなし」 - ロケ地 巡礼 -

ー 仲多度郡まんのう町

山の家うどん - 香川の原風景を旅する PART6 -

東の里をあとにして、私達は次のお店を目指しました。 東の里から40分ほど琴平方面に向かって車を走らせました。 そしてようやくお店の案内板を発見。 訪ねたお店は「山の家うどん」さんです。 すこし小高い場所にお店があり、周囲はのどかな雰囲気です。 …

東の里 百円食堂 - 香川の原風景を旅する PART5 -

「香川の原風景を旅する」というタイトルで記事を書いて来ましたが、 結局のところ、よそ者の私には、香川の原風景がどのようなものなのか? あまり理解出来ていなかったのかも知れません・・・。 大きな釜からユラユラと天に昇る湯気。 何処からともなく香…

元祖しょうゆうどん 小縣家  ー 大根劇場 ー

物語は↓↓ここからはじまります。 男4人の旅、「上戸うどん」、「やまうちうどん」を後にして、やって来たのが小縣家です。 実は一昨年の12月に、一度訪ねた事があるのですが、 その時は閉店していて、食べる事が出来ませんでした。 ですから今回は、その…

やまうちうどん ー ロケーションを楽しむ ー

男4人でのうどん県めぐりの旅、 1件目の上戸うどんを後にした私達は、まんのう町へ向かいました。(前回の記事はこちらから) 天気も良く、1軒目のうどんがとても美味しかったので全員気分上々です!! 車窓を流れる景色もええ感じ!!(^_^)v このあと、ま…

谷川米穀店 - 雨上がりの・・・ -

ここへ来るまで、普通に雨が降っていたのですが、 いつの間にか雨は上がっていて、 雨上がりの空気の中に、なんとなく秋の香りを感じました。(11月の話です) 周りの景色を眺めてみると、雨の恵みで緑が生き生きしているように思えます。 こういう景色に…

三嶋製麺所 - 映画の風景 -

「純手打うどん よしや」さんから始まったこの旅(前回の記事はこちらから)、 よしやさんを後にして直ぐに雨が降って来ました。 車内では「誰が雨男や!!」とざわついている中、 「私では無い!」と言い放ち、素知らぬ顔して雨の風景を眺めている私・・・…

長田うどん ー 旅の終わりに絶品うどん ー

↓↓こんな場所にいました。 男達だけで甘いひととき・・・( *´艸`) うどん巡りの合間に食べるスイーツは格別です!(^_^)v 「ハナあかり」でスイーツを堪能した私達が次に向かったのが、 ↓↓こちらです。 釜揚うどんで有名な「長田うどん」です。 大阪府八尾市…

cafeハナあかり - 男たちの甘いとき -

「ベニーさ~ん、じゃまだからどいて~~~!!」と言って撮影したのが上の画像。 でも、あとでよくよく見ると、ベニーさんが入ってる方が絵になってる (^^♪ なかなか素敵な場所でしょ? ^m^ ここはどこかと言うと・・・、 香川県仲多度郡まんのう町です。 …

谷川米穀店 - 香川県讃岐うどん巡り 第四章

「谷川米穀店」へ行きました。言わずと知れた超人気店です。開店時刻よりも30分ほど早めに着いたのですが、お店は開いていました。幸いにも行列ができておらず、すんなりと店内に入る事が出来ました。しかし店内はお客さんで一杯でした。私は「冷たいん大…

三嶋製麺所 - 香川県讃岐うどん巡り 第四章

「三嶋製麺所」へ行きました。映画「UDON」に出てきた事でも有名ですよね。こちらの製麺所は、分かりにくい場所にある事と、看板ものれんも無しです。店内に入って左側が作業場、右側が食べる場所になっています。私とカミさんは「冷たいん小」を注文し、醤…

手打うどん やまうち - 香川県讃岐うどん巡り 第三章

ツアー2日目は生憎の雨…。ただ、この日は琴電琴平駅から「うどんタクシー」を予約していたので、雨でも平気でした。5件目は「やまうち」言わずと知れたS級店です。やまうち外観とうどんタクシー↓開店10分前だったのですが、店内で待たしてもらい、5分後に…