兵庫県
日本カレーうどん協会が主催する『カレーうどん甲子園』には、とても注目しています。 『カレーうどん甲子園』は2023年に始まったイベントで、昨年の2024年に2回目を迎えました。 イベントは東エリア(東海・北陸以東)と西エリア(近畿以西)の2つのエリア…
前々回、「資さんうどん尼崎浜小学校前店」さんを紹介させていただきましたが、今回はその続きとなります。 資さんうどんさんを後にし、次に向かったのは、JR尼崎駅から徒歩4分ほどの「手打ちうどん吉野」さんです。 吉野さんの創業年は不明ですが、古くから…
久しぶりにJR東海道本線の尼崎駅で下車しました。 昨年11月に大阪・鶴見区で関西に進出して以来、目覚ましい展開を見せている「資さんうどん」さん。 その「尼崎浜小学校前店」さんを今回訪ねます。 「資さんうどん」さんについての詳しい情報は、以下の公式…
今回は以前から注目していた兵庫県西宮市にある「うどん屋 椀白」さんへ初の訪問。 お店は阪神本線「西宮」駅から徒歩約6分の場所に位置しています。 こちらのお店は2018年に開業。 店主は岡山県の「こだわり讃岐製麺所」(2019年閉業)さんで修業をされたそ…
Facebook公開グループ「日本のうどん Japanese Udon」では、私が気になった全国のうどん屋さんを紹介させて頂いていますが、その中で未訪問のお店がまだまだたくさんあります。 何年掛かるが分かりませんが、可能な限り訪問して行こうと思っています。 今回…
10月8日に「がいな製麺所」さんの記事を公開しましたが、今回はその後の話になります。 がいな製麺所さんを後にした私は、高速バスを利用して西宮北インター停留所へ向かいました。 「がいな製麺所」→「本格手打うどん いわしや 西宮店」の連食ルートは、大…
「がいな製麺所」さんを訪ねるのは12年ぶり。 公共交通機関で食べ歩きしている者にとって、がいな製麺所さんは結構ハードルが高かったりする。(^_^;) それでも今回訪ねようと思ったのはとある事情からです。 それは後ほど説明するとして、この日はJRおおさか…
前回からの続きになります。 「釜揚げうどん千舟屋」さんを後にした私は、阪急伊丹線伊丹駅から塚口駅へ。 次に訪ねるお店「うどん工房悠々」さんは、 阪急塚口駅の駅前ビル「SunSunTown」内でお店を構えています。 千舟屋さんからも20分程度の時間で訪ねる…
この駅で下車するのは、多分初めての事だと思います。 JR宝塚線伊丹駅です。 駅前には戦国の武将、荒木村重の城だった「有岡城跡」がある事を、 ここに来て初めて知りました。 事前にこの城跡の事を知っていれば、少し早めの時間にここを訪ねて、 有岡城跡を…
2週間前の「釜揚げうどんとり田」さんの記事で、 兵庫県南あわじ市福良へ訪ねた事をお伝えしましたが、実はとり田さんで食事をしたあと、 もう1軒うどん屋さんを訪ねています。 それがこちら↓↓「手打うどん鼓亭」さんです。 開業されてから35年ほど経つ…
この日は久しぶりに大阪府を離れて淡路島へ向いました。 自宅からまず目指したのは兵庫県のJR舞子駅。 明石海峡大橋が一望できるところです。 この舞子駅から高速舞子バス停に向かい、淡路交通バスに乗車して南あわじ市の福良へ。 久しぶりに明石海峡大橋を…
9のつく日のみに提供される天丼が食べたくて、 ↓↓こちらのお店を訪ねました。 兵庫県尼崎市若王寺の「ほんまもん 饂飩 福ちゃん」さんです。 2年振り、2度目の訪問です。 こちらのお店、2016年に開催された「関西うどんグランプリ~ひやかけ編~」で…
仕事の都合で、兵庫県神戸市のJR神戸線摂津本山駅へ訪れました。 お昼には少し早い時間でしたが、腹ごしらえをしておこうと思い、 近くにうどん屋さんが無いかをネットで検索したところ、 ↓↓こちらのお店がヒット。 「伝統自家製麺 い蔵 岡本店」さんです…
この日は仕事で神戸三宮を訪ねたものですから、 お昼は久しぶりに↓↓こちらのお店へおじゃましました。 9年振りに訪ねたのは「讃岐麺房すずめ」さんです。 こちらの店主、香川県の名店「うどん本陣山田家」さんで、6年間修業されています。 すずめさんは、…
仕事で兵庫県姫路市を訪ねました。 姫路での仕事を午前中に終え、神戸三ノ宮へ向かう途中、 姫路からはそう遠くない、兵庫県加古郡のJR土山駅で下車。 この駅から4分ほど歩いた場所に、お気に入りのうどん屋さんがあります。 お気に入りと言っても、かれ…
兵庫県神戸市で、以前から気になっているお店があり、訪ねてみる事にしました。 それが↓↓こちらのお店。 灘区の水道筋商店街にあるお店「本格手打ち さぬき麺道」さんです。 香川県の名店「上野製麺所」さんで修業されたのち、 2018年4月に現在の場所で…
この日は仕事で神戸の元町を訪ねていました。 昼食時、近くに美味しいうどん屋さんは無いかとネットで検索したところ、 知っているお店がヒットしました。 そのお店が↓↓こちら。 「麺花ゆうしょう」さんです。 仕事をしている場所から徒歩で3分。 9年ほど…
久しぶりに兵庫県神戸市の三宮を訪れました。 ここまで来たならば、以前から気になっていたお店を訪ねよう。 そうして向かったのが↓↓こちらのお店。 神戸北野坂にある「手打ち・本格讃岐うどん吉家」さんです。 さっそく店内へ。 店内はシャレた造りです。 …
久しぶりに長い坂道を上がろうと思い、兵庫県川西市にやって来ました。 長い長い坂道の上にあるお店「手しごと讃岐うどん 讃々」を訪ねる為です。 到着したのはお昼前ですが、店内はほぼ満席の状態。 お店に入ってすぐの壁面カウンター席に、ひとつ空いてい…
今年7月の話になりますが、 少し早めの夏期休暇を含め10連休をいただきました。 連休中の殆どを自宅で過ごしましたが、時にはカミさんと早朝カラオケに行ったり、 スーパー銭湯へ行ったり、火垂るの墓のロケ地巡りなどもしました。 何と言っても一番印象…
火垂るの墓のロケ地巡りをしている最中、神戸市長田区を訪ねました。 この長田区には兵庫県を代表するご当地うどんがあるという事で、 それは是非とも食べてみたいと思い、訪ねた次第です。 そのお店が↓↓こちら。 「ぼっかけうどん味沢 長田支店」さんです。…
兵庫県尼崎市に、以前から訪ねてみたいと思っていたお店があります。 そのお店が↓↓こちら。 「讃岐うどん はるしん」さんです。 JR尼崎駅から徒歩で5分ほどの場所にあります。 地元では、かなり人気のあるお店だそうです。 店内に入りますと、すぐにテー…
大谷さん(JUN大谷製麺処)、蔵十さん、紅屋さん以外で関西のうどんネタは、 随分久しぶりな気がします。 今回、外回りの仕事で兵庫県尼崎市の塚口まで来たものですから、 それなら以前から気になっていたお店を訪ねようと思い↓↓こちらのお店を訪ねました…
高畑勲監督「火蛍の墓」のロケ地巡りで神戸を訪ねた時の事、 お昼をどこで食べようか?少し迷っていました。 ふと湊川の方で、以前訪ねて、とても美味しかったうどん屋さんの事を思い出したのです。 神戸高速線湊川駅で降り、早速そのお店へ向かいました。 …
昨年末、「もうこの駅を訪ねる事はないだろう・・。」 そんな思いで、電車に乗ったのを思い出します。 移転前の「千舟屋」さんを訪ねた時のはなしです・・・。 でも、あれから間もなく、私は戻って来ました。 そう、JR宝塚線中山寺駅です。 まさかこんなに…
JR東西線新福島駅から電車に乗り込もうとした時、 食べ歩き仲間のぱるさんから、JR伊丹駅からバスに乗る事を考えている旨の連絡が。 私はぱるさんにすぐさま返信し、JR中山寺駅から歩いて行く旨を伝えました。 この日はぱるさんと、千舟屋さんで待合せの約束…
とある日、駅のホームに私は立っていました。 場所はJR福知山線塚口駅です。 阪急の塚口駅でも良かったんやけど、自宅の最寄駅からはJRの方が便利なんです。(^_^)v この日も暑い日やったけど、少し雲があるせいもあって陽射しが優しい・・・(^-^) 湿度…
病院からの帰り、 少し気になるお店があったので、神戸は三ノ宮に寄ってみる事にしました。 お店はJR三ノ宮駅東口から徒歩5分ほどです。 病院を出るまでは降っていなかった雨が、パラパラと路面を濡らし始めました。 傘を持つのは面倒ですが、ただ、7月…
この日はすこぶる天気が良かった! だから、すこし遠出したくなりました。 ぶらりとやって来たのは↓↓こちら。 兵庫県芦屋です!(^_^)v 実はわたくし、芦屋は初めてなんです! 芦屋=お金持ちのイメージが強く、場違いかな?と思って、 なかなか足を運べませ…
神戸で用事をすませた後、阪神電車の西宮駅で下車しました。 本当の事を言うと、この日は別のお店へ行く予定だったのですが、 そのお店は曜日限定で、うどん屋さんから、まる一日お蕎麦屋さんに変身するのです・・・(^_^;) この日がお蕎麦屋さんに変身する日…