ー 守口市
最近は未訪問のお店を優先して食べ歩いているため、馴染みのお店を訪れる機会が減っています。 大阪府守口市にある馴染みのお店『手打ちうどん紅屋』さんにも足が遠のいていましたが、久しぶりに訪れてその味を楽しもうと思いました。 この日はJR大阪駅近く…
最近は馴染のお店であっても、なかなか訪問するのが難しくなっています。 年齢を重ねると、多くの人が同じように感じるかもしれませんが、仕事の疲労感がなかなか消えません。 そのため、休みの日は自宅で身体をゆっくりと癒やすことに集中しています。 最近…
このところ、大阪人のソウルフードである「きつねうどん」を良く食べ歩いています。 シンプルなメニューでありながら、それぞれのお店によって味が異なり、お店の個性なども垣間見られて、食べ歩きブロガーとしては大変楽しんでいます。 中でも今回紹介する…
昨年12月末、久しぶりに大阪府守口市の「手打ちうどん紅屋」さんを訪ねました。 いつものようにJRおおさか東線を利用して向かいました。 JRおおさか東線が開通してからは、紅屋さんへも随分と行きやすくなりました。 JR久宝寺駅から乗車してJR野江駅で京阪電…
大阪府守口市の「手打ちうどん紅屋」さんで、 季節限定メニューの「香り冷やかけ」が提供されているとの事で訪ねました。 なにせ今年の「香り冷やかけ」は、これまでとはひと味違うらしい・・・。(´艸`*) 紅屋さんへは昨年の9月に訪ねて以来です。 本当は…
今年8月半ばから、大将が食道静脈瘤の手術入院の為、臨時休業されていた紅屋さんが、 約ひと月ぶりに営業を再開されるという事で早速訪問しました。(^-^) この日は11:30の開店。 開店20分前にお店へ到着しましたが、友人と一緒だったので退屈はしませんで…
この日、友人とふたりで大阪府守口市の「手打ちうどん紅屋」さんを訪ねました。 今年に入ってから初の訪問となります。 実は1月初旬にも友人と訪ねていたのですが、 その日に臨時休業する旨を、事前に大将がSNSで案内されていたにもかかわらず、 私はその事…
ようやくお店の中へ入る事が出来ました。 そのお店がこちら↓↓「手打ちうどん紅屋」さんです。 前回訪問してから3回ほどこちらへ訪ねましたが、 その度、目にしたのは「臨時休業」の貼紙でした・・・。 友人と待合わせて訪ねた今回、ようやく店内へ入る事が…
ほんと久しぶりに↓↓こちらのお店を訪ねました。 「踊るうどん滝井本店」さんです。 前回訪ねたのは「第3回 関西讃岐うどん三十三ヶ所巡礼」の時ですから、 かれこれ10年以上も前になると思います。 あの頃、とても活気のあるお店だったけど、今はどうだろ…
昨年末、久しぶりに↓↓こちらのお店を訪ねました。。 「手打ちうどん 紅屋」さんです。 私が気軽に話せる店主がいる、数少ないお店のひとつです。(^-^) 最近、仕事で他人とよく話をするから、 それ以外ではあまり(他人と)話をしたくはないなぁ・・・と。 …
読者の皆様へ これから紹介するメニューは、すぐに食べる事が出来ないメニューです。 今年はもう提供されないものと思います。 ただ、とても素晴らしく、店主ご夫妻の愛情を随所に感じるメニューです。 こういう素晴らしいメニューがある事を知っていただき…
年が明けてしばらくしてから紅屋さんを訪ねました。 小麦粉を変えたとの情報もあり、その興味もあって訪問しました。 お店に到着するまでは「鶏天ぶっかけうどん」をいただくつもりでいたのです。 その方が新しい麺の味を堪能出来ると思っていたからです。 …
全国遠征をしている間、なかなか訪ねる事が出来なかったお店、 「手打ちうどん紅屋」さんへ、昨年末久しぶりに訪問しました。 全国遠征は、色々と資金繰りが大変でして、関西のうどん屋さんを訪ねる余裕が無かったのです。 こちらの紅屋さんも、約1年振りに…
W大将で有名かつ、人気店「麵屋 爽月」さんの冨田大将と、辻本大将のおふたりが、 今年に入り、長年にわたるコンビを発展的解消されました。 そして今年3月、 冨田大将(通称トミーさん)が大阪府守口市で独立開業したとの話を聞き、 それからは、ずーっと…
年末のご挨拶にと、訪ねたのは「手打ちうどん紅屋」さん。 長い間、店主のベニーさんにお会いしていなかったので、 年末には顔を出さなきゃと思い訪問しました。(^_^) この紅い暖簾をくぐるのも、ほんと久しぶりです。 店内に入りますと、 私と、同行者であ…
古くからお付き合いして頂いているうどん屋さんが3店舗あります。 JUN大谷製麺処、うどん蔵十、手打ちうどん紅屋の3店舗です。 こちらの3店舗の大将は、まったく異なる個性を持っていて、麺にもその個性が窺えます。 私は、その異なる個性を、密かに楽…
蔵十さんで「冷かけ」を堪能した私は、 蔵十さんから徒歩で行く事のできる紅屋さんへ向かいました。 何故なら、紅屋さんでもこの日、限定のひやかけが提供されていたからです。 12時を過ぎると満席になるかもしれないので、何とかお昼前に辿り着けるように…
この日は紅屋さんが年内最後の営業日でした。 食べ歩き仲間のTさんと一緒に訪問。 とにかく久しぶりの訪問で、9月に訪問して以来になります。 この日注文したのが「鶏ちく天うどん」です。 久しぶりに紅屋さんの温かい出汁をすすりたくなったのです。(^^) ↓…
とても良い天気の日でした。 そしてこの日は母の三周忌法要・・・。 天気が良くて本当に良かった。 母のお骨の一部を、天王寺の一心寺に納めています。 天王寺という場所は、今は母の事を思い出せる場所なのです。 その天王寺にそびえ立つあべのハルカスは、…
とある日・・・、 食べ歩き仲間のぱるさんと一緒に↓↓こちらのお店の前で開店を待っていました。 午前11時、お店の扉がガラガラと開く。 暖簾を手にしたベニーさん(成塚店主)、まだ私達の存在に気づいていない・・・。(^^♪ そしておもむろに視線が私達の…
11月の話ですが・・・、 紅屋さんがよみうりテレビ「かんさい情報ネット ten.」に出演されました。 番組内のコーナー「とことん満足!おでかけコンシェルジュ」です。 大好きなお店がテレビで放映されるのは、なんだか嬉しくなります。(^-^) ただ、テレビ…
まず申し上げねばいけない事が・・・(^^ゞ 普通、私のようにうどん店巡りをテーマにブログをされている場合、 お店へ訪問した順番で記事をアップするのが常なのですが、 私の場合、「今日はこのお店を記事にしたい!」てな感じで記事を作成しアップしていま…
紅屋さんでひやかけの提供が開始されたら食べに行こうと決めていました。 この日はカミさんと一緒にお出かけ。 朝、「ベニーさんのところへ行くけど一緒に行く?」とカミさんに聞くと、 「おごりか?」とカミさん。 「ええよ、おごるよ」と私。 「電車賃も出…
先月、うどん県へご一緒したP♂さんこと、ぱるさんと待ち合わせです。 待ち合わせ場所は紅屋さん (^_^)v お店の前へ行くと、まだ開店前で暖簾が出ていませんでした。 何気に滝井駅の方向を見ると、どこかで見た事のある姿・・・ぱるさんや!!(^◇^) ぱる…
いつもは天王寺から地下鉄谷町線に乗って、 太子橋今市駅で下車し、お店へ向かうのですが・・・、 方向音痴な私は学習能力もなく、太子橋今市駅からまともにお店へ辿り着いた事がない (/_;) 年が明けての初めての訪問・・・迷いたくない・・・(-_-) だから↓↓…
とある日、「本日限定メニュー」が提供されるという情報を知り、 訪ねたのが「手打ちうどん紅屋」です。 私は方向音痴なところがあり、 地下鉄谷町線 太子橋今市駅から紅屋さんまで、まともに行けた事が無い・・・(^_^;) で、この日も“もう迷うまい!”と心に…
この日は母が他界してちょうど一週間・・・。 初七日の法要はお葬式の時に済ませているので、 この日は朝一番に実家へ行き、母にあいさつを済ませてから、守口市へ向かいました。 前日、蔵十さんへおじゃました時に「明日ベニーさんの所へ行きます」とP♂さん…
先月末、ひとりでぶらりと訪問させて頂きました。 ベニーさんこと成塚大将のお店「手打ちうどん紅屋」です。 先日の第二回MUMで、一緒にうどん県巡りをしました。タノシカッダm^ 京阪本線 滝井駅から徒歩1分もかからない、駅前のお店なんですよ (^_^)v …
紅屋さんで「ひやかけ」が始まったという情報が入ったのでおじゃましました (^^♪ それと、蔵十オフ会で知り合ったP♂さんとの約束事もありましたので・・・。 この日、地下鉄 太子橋今市駅からお店を目指したのですが・・・・道を間違えてもうた (^_^;) P♂…
この日は連食しました・・・。 1軒目は「釜揚うどん一紀」さん。 そして2軒目は雨の中、紅屋さんに向かいました。 扉を開けると、ベニーさんが麺を壁に向かって投げようと・・・・! ベニーさん、やめてぇぇ~!!! \(◎o◎)/! て、冗談はさておき (^^ゞ …