京都府
前回紹介した「京のカレーうどん 味味香」さんを後にし、次に訪れたのは京都・祇園「うどん塩釜」さんです。 味味香さんからは徒歩でわずか6分ほどの距離にあります。 こちらのお店は、2022年4月に京都・梅小路で「うどん塩釜製麺所」さんとして営業を開始し…
阪急京都線「京都河原町」駅から東へ向かって歩きます。 先斗町を横目に見た後、四条大橋を渡りました。 そして八坂神社を参拝。 無駄な努力と知りつつも、美顔を願い、境内にある「美容水」を手ですくい、顔に浸す。(^_^;) その後、円山公園を少しだけ散策…
前回の「朝うどんBreakfast Udon」さんの記事とは別の日に京都を訪れ、一泊しました。 翌朝、夕方から仕事があるため、早朝に帰阪することにしました。 ただ、朝食はしっかりと食べたいので、宿泊先のホテルから近く、早朝から営業していて美味しいうどんが…
京都の朝、ちょっと面白そうなうどん屋さんがあるので訪ねてみました。 京都四条烏丸の「朝うどん/Breakfast Udon」さんです。 上の画像をご覧になると「あれ?」と思われるかもしれません。 提灯には「ボロネーゼ専門店」と書かれている一方、その下のボー…
京都・下京区の「自家製麺うどん・そば 招楽」さんが以前から気になっていたので、訪れてみました。 最寄り駅は阪急京都線「烏丸」駅で、駅からは徒歩約10分です。 この日は夜の営業開始と同時にお店へ入りました。 この時は行列がありませんでしたが、こち…
久しぶりに京都で麺活を楽しみました。 カミさんと一緒に泊りがけで京都を訪ねましたが、カミさんはパン屋さん巡りが目的で、現地では別行動です。 それに私の場合、麺活だけでなく、他にも訪れたい場所があったので・・・。 今回の京都では3軒のお店を訪ね…
私は京都でうどん屋さん巡りをする事が好きです。 この日も京阪の京橋駅から京都へ向かいました。 京都へ向かっているという、ただそれだけでちょっとした旅行気分になります。 特に京阪の場合、特急料金無しで特急電車に乗車出来るのが良い! 座り心地の良…
以前、お知り合いから「祇園おかるのカツカレーうどんは美味しいですよ。」と聞いた事があり、機会があれば是非食べてみようと思っていました。 今回、その機会に巡り会えたので「祇園おかる」さんへ訪ねる事となりました。 京阪本線祇園四条駅で下車し、7番…
あるテレビ番組を見て、久しぶりに訪ねたくなったのが「山元麺蔵」さんです。 この日は京阪電車を利用し、京阪本線神宮丸太町駅から徒歩で向かいました。 神宮丸太町駅から山元麺蔵さんまでは1.5kmほどの距離です。 私の足ならゆっくり歩いても、徒歩20分以…
先月22日に京都「殿田」さんの記事を公開させて頂きましたが、 実はその「殿田」さんへ訪ねる前に、 朝食がてら「つくもうどん塩小路本店」さんへおじゃまさせて頂きました。 この日は朝から何も食べずに京都まで来たものですから、 JR京都駅へ着いた頃には…
昨年の話になりますが、久しぶりに京都を訪ねました。 以前の会社に勤めていた頃は得意先回りでしょっちゅう出向いていましたが、 退職してからはあまり訪ねることはありませんでした。 ただ今回、殿田さんの「たぬきうどん」と「他人丼」が食べてみたくなり…
久しぶりに京都の円町駅で下車しました。 以前の会社に勤めていた頃、近くに取引先があったので、 こちら界隈にはよく訪ねていました。 今回紹介させていただく「自家製うどん さんたく」さんにも、 もちろん訪問できるチャンスがあったわけですが、 取引先…
この日も有給休暇を利用して、京都を訪ねました。 在職中、お世話になった方への挨拶回りです。 仕事中心の生活から解放されるという、 そんな充実感が出て来たのも、この頃だったと思います。 晴々した気持ちで、お昼に訪ねたのが↓↓こちらのお店です。 京都…
在職中、外回りの仕事が多かった私にとって、何が楽しかったかと言えば、 昼食時にうどん屋さんを訪ねる事でした。 お腹が減れば、ネットでうどん屋さんを検索し、良さげなうどん屋さんを訪ねていました。 そうすると、思いがけず、絶品なうどんと出会う事も…
この日は私用で京都へ向かいました。 用事の前に食事を済ませておこうと思い、立ち寄ったのが↓↓こちらのお店。 京都市伏見区の「京うどん纏」さんです。 ♫ 風は のれんを ぱたぱた~ 泣かせて~ ♫(中島みゆき「蕎麦屋」より) 風が強い日だったので、ぱたぱ…
面白そうなうどん屋さんが、京都にあることをテレビで知り、 早速訪ねてみる事にしました。 それが↓↓こちらのお店。 京都市西京区の桂坂にあるお店「KATSURAZAKA 十兵衛」さんです。 簡素な住宅街の中にあるお店です。 外観だけではとても手打うどんのお店と…
生きていると、思いがけない事が突然あったりして、 それをきっかけに、生き方を変えようと思ったりします。 更なる幸せを求め、前へ進んで行くには、 背負っている荷物を軽くする必要がありました。 だから、一つの舞台から降りて、引退する事を決意したの…
お友達のぱるさんから、 「京都のよこやまさんへ是非訪ねてみて下さい。美味しいですよ。」と。 それは是非行ってみなくては! そうして訪ねたのが「饂飩店よこやま」さんです。 この日は風が強く、暖簾が躍りまくっていました。(^-^) 昼時とあって店内は満…
この日も仕事で京都を訪ねていました。 阪急烏丸駅に到着した時、ちょうどお昼時だったので、 以前から訪ねてみたいと思っていたお店へ向かいました。 それが↓↓こちらのお店。 烏丸駅から徒歩5分、錦市場内にある「冨美家 錦店」さんです。 本店は、この錦…
少し気になるお店があったので、訪ねてみる事にしました。 2019年7月に、京都府中京区西ノ京で開業されたお店です。 それが↓↓こちら。 「麺処 美松(みまつ)」さんです。 こちらのお店の発祥の地は、愛媛県今治市です。 創業は1950年で、当時は「…
この日は京都で仕事。 お昼は四条大宮にある「おうどんや るりお」さんでいただく事にしました。 こちらのお店を訪ねるのは2度目です。 今回も前回同様に、お昼営業が終了する間際の訪問です。 私が入店した時、数組のお客さんがいらっしゃいましたが、 し…
お腹が減ったなぁ・・・。 そう思い、腕時計を覗くとお昼前。 確かこの駅の近くにうどん屋さんがあったはず。 そう思い、ふいに電車を降りてうどん屋さんへ向かいました。 しかし残念なことに、目的のうどん屋さんは移転されたらしく、 目の前に広がったのは…
この日は仕事で京都を訪ねていました。 お昼時、JR東海道線西大路駅付近でうどん屋さんを検索したところ、 「讃岐うどん しのみ家」さんがヒットしました。 大変失礼ですが、あまり聞いたことの無い店名・・・。 〇〇ログでの口コミも1件のみ・・・。 一…
小雨降る京都です。 仕事で五条あたりまで訪ねていましたので、昼食は↓↓こちらで。 「うどん讃式」さんです。 こちらのお店、私のお気に入りです。(^-^) お店に入りますと、ほぼ満席で、空いているのが4人掛けのテーブル席1卓のみ・・・。 その席に案内さ…
京都の桂へは仕事でよく訪ねますが、 なぜか、うどん屋さんの事は頭に入っていませんでした。 仕事に集中しているから・・・そういう事にしておきましょう。(;^_^A この日も仕事で桂を訪ねていました。 たまたま、この桂でお腹が減ったので、うどん屋さんを…
この日は、京都に仕事で訪れていました。 仕事が一段落し、お腹も減って来たので、近くにうどん屋さんが無いかをネットで検索。 ヒットしたのが↓↓こちらのお店です。 五条大宮にあるお店「手打うどん春日井」さんです。 お店は五条通りに面しています。 阪急…
この日は仕事で京都を訪ねていました。 ふと腕時計を見ると13時を回ったところ・・・そろそろお昼にせねば。 場所は京都駅、うどん屋さんが近くにないか検索したところ、1軒ヒットしました。 それが↓↓こちらのお店。 JR京都駅地下東改札口の目の前にあ…
気になるお店があり、京都の伏見を訪ねました。 お店は近鉄京都線伏見駅からすぐの場所、近鉄の高架下にあります。 訪ねたのは↓↓こちらのお店。 「手打ちうどん 福来たる」さんです。 お昼時に訪ねたので、店内は満席。 しばらくお店の中で待つ事に。 5分ほ…
この日は仕事で京都を訪ねていました。 仕事が結構押してしまい、気が付けば14時前・・・。 近くで美味しそうなうどん屋さんは無いかとネットで検索したところ、 阪急大宮駅から徒歩3分ほどの場所にあるお店、「おうどんや るりお」さんがヒットしました…
富山県のご当地うどん、氷見うどんを提供しているお店が京都にあると知り、 早速訪ねてみました。 それが↓↓こちらのお店。 2018年11月に開業したお店「UDON MAIN」さんです。 京町屋をリノベーションした、とてもシャレたお店です。 玄関扉を開けると、奥に…