奈良県
今回紹介するお店は奈良県の「うどん・そば・呑み処 三条坊」さん。 JR奈良駅直下、ビエラ奈良1階にあるお店です。 この日は先日紹介した「手打ちうどん まるみ」さんも訪ねています。 本当は、まるみさんから近い「うどん屋つなぐ」さんにも行く予定でした…
2023年4月に開業された奈良県奈良市三条宮前新町通りにある「手打ちうどん まるみ」さんを訪ねました。 こちらのお店はJR奈良駅から徒歩10分足らずの場所にあり、奈良女子高等学校のすぐそばです。 ただし、少し分かりづらい場所にあるため、訪ねる前にマッ…
桜が散り始めるこの季節、私は奈良県を訪ねました。 以前から食べてみたいと思っていた、うどんのルーツと言われている「餺飥(はくたく)うどん」を食べるためです。 「餺飥うどん」は奈良県のご当地うどんですが、その多くがお土産品として販売されており…
JR大和路線八尾駅から柏原駅へ。 JR柏原駅から近鉄道明寺線に乗り換えて道明寺駅へ。 近鉄南大阪線道明寺駅から古市駅へ。 古市駅から近鉄吉野線に乗り換えて坊城駅へ。 乗り換えばかりで大層な感じですが、八尾から坊城駅までは1時間足らずです。 大阪府八…
先月、9月11日放送の関西テレビ「フットマップ」で紹介されていた、 奈良県の「ならまち」にお店を構える「Café 春」さんを訪ねる為、 カミさんとふたり奈良へ行きました。 JR大和路線奈良駅から、まずは猿沢池を目指して歩きます。 お土産屋さん等をゆっく…
この日、晴天の中でJR法隆寺駅を訪ねました。 SNS限定記事を読んで下さった方はご存知の事と思いますが、 晴天のこの日から遡ること3日前、奈良県では雨が降っていました。 その雨の中を、私は法隆寺に訪れて、何もかもうまく行かずに帰宅しています。 今回…
先日、食べ歩きブログ「麺らいふ」さんのブログ記事を拝見し、 奈良県の法隆寺で、今年3月に開業されたうどん屋さんの事を知りました。 記事を読んで興味深くなり、さっそく訪ねる事にしました。 私の地元である大阪府八尾市から奈良県法隆寺は結構近くなん…
7月末、仕事の都合で奈良県を訪ねていました。 少しハードな仕事だった事と、すでに午後1時を回っていたことで、お腹がペコペコです。 仕事が一段落着くや否や、一目散に訪ねたのが↓↓こちらのお店。 奈良県東生駒市の「手打うどん山の音」さんです。 創業…
久しぶりに奈良県の近鉄菖蒲池駅を訪ねました。 目的はひとつ↓↓こちらのお店を訪ねる為です。 今回訪ねたのは「手打うどん喜楽庵」さんです。 2度目の訪問となりますが、 前回は「第4回関西讃岐うどん西国三十三ヵ所巡礼」で訪ねていますので、 おおよそ9…
仕事で奈良県内を移動中、 近鉄新大宮駅付近で昼食をとろうと、うどん屋さんをネットで検索。 ヒットしたのが↓↓こちらのお店。 「手打かすうどん香粋一(かすいち)」さんです。 県内ではかなり人気のあるお店のようです。 私がこのお店を訪ねたのはお昼のピ…
仕事の都合で奈良県を訪ねました。 ひと仕事を終えて大阪へ戻る途中、ちょっと大和郡山へ寄ってみようと・・・。 ちょうど昼時でしたし、気になっているお店がありましたので。 そのお店が↓↓こちら。 JR郡山駅の駅前にあるお店「満天うどんカジバノバカヂ…
とある平日、年休を利用して奈良県を訪ねました。 観光目的ではなく、うどんを食べるのが目的です。(^-^) 目的のお店はJR奈良駅から徒歩8分ほどの場所にあります。 奈良県奈良市杉ヶ町(するがまち)の「手打うどん重乃井 奈良店」さんを訪ねました。 創…
奈良県の人気店「麺闘庵」さんを訪ねました。 今回で二度目の訪問となります。 少し話はそれますが、以前、福岡県がうどん発祥の地という話をしましたが、 実は奈良県も、うどん発祥の地と伝えられているのです。 あまり周知されていないようなので、簡単に…
先日、奈良県へ行く用事があり、 それならば、以前から気になっていたあのお店で昼食をとろうと、 近鉄奈良駅からお店へ向かいました。 近鉄奈良駅から徒歩5分ほど。 アーケード商店街「もちいどの」の入り口にあるお店「麺闘庵」さんを訪ねました。 暖簾に…
この日、4度目の「シン・ゴジラ」をシネマサンシャイン大和郡山で観賞したあと、 昼食を食べに、JR大和路線郡山駅からすぐのお店「純愛うどん なでしこ」さんを目指しました。 この日は8月31日。 そう、「関西うどんグランプリ~ひやかけ編~」の最終日…
金魚の町、大和郡山市を訪ねました。 カミさんと「郡山城跡で花見をしよう」と先日から話をしていたのです。 それにちょうど郡山城跡では、 「お城まつり」(期間3/25~4/9)というイベントが開催されている最中でしたから。 ただ、少し残念なのは、前…
長谷寺でもう1軒訪ねたお店は「与喜饂飩」です。 ぶれーど・うさんへ訪ねる前に訪問しています。 与喜饂飩さんを訪ねたのは、今回で二度目です。 イカ天とひやかけが食べてみたくなったのです。 前回と同じ席に着き、さっそく注文。 先にイカ天から運ばれて…
先日、奈良県の長谷寺を訪ねました。 桜を見たかった事と、訪ねたいうどん屋さんが2軒あったからです。 自宅を出て1時間30分ほど、近鉄長谷寺駅に到着しました。 駅舎から表に出ると、空気のおいしさに笑みがこぼれます。 駅周辺の桜もちょうど見頃でし…
与喜饂飩さんで朝ご飯を食べた私は、 与喜饂飩さんから1.3キロほど先にあるうどん屋さんぶれーど・うさんへ向かいました。 ぶれーど・うさんを訪ねるのも、ずいぶん久しぶりになります。 車の通りが多い165号線を避けて、この日は新たに見つけた裏通りを…
毎年1月、私は必ず奈良県へ向かいます。 この日は夜勤明け、少し眠たい目をこすりながら近鉄桜井駅から三輪山を目指しました。 昨年から食べ歩きの回数がグンッと減りました。 それでも毎月何かしら忙しい日々が続きます。 ひとつの旅を終えれば、すぐに次…
奈良県大和郡山市JR郡山駅です。 この駅で降りるのは30数年振りになります。 私の自宅からは電車1本で訪ねる事が出来るので、遠い気はしません。 今回この地を訪ねたのは、大阪府東大阪市布施の人気店「純愛うどん なでしこ」さんが、 昨年12月に、こ…
私ら夫婦は、お守りとして三輪明神の腕輪守を身に着けています。 先日、不思議な事がありまして・・・。 私の腕輪守が、鹿児島へ行っている最中に紛失してしまったのです。 帰宅してから、カミさんにそのことを話すと、「私もちぎれてしまった」と・・・。 …
桜が散り始めたとある日、 とても天気が良かったので、急遽カミさんとデートすることになりました。 行った先は↓↓こちら。 近鉄南大阪線 当麻寺駅です。 奈良県葛城市になります。 二上山のふもとで、とてもええところです。 もちろんこの日も、うどん屋さん…
とある日・・・、 ↓↓このような駅で下車しました。 大和三山のひとつ、耳成山がすぐ近くに眺められる場所です。 駅に到着したのが午前10時過ぎ、目的のうどん屋さんが開店するのが11時30分・・・・。 少し時間があるので、駅から歩くこと15分、 ↓↓こ…
4月になると、毎年のように奈良公園へ行きます。 もちろん、お花見です。(^_^)v 今回もJR奈良駅から徒歩で奈良公園へ向かいました。 道中、商店街やら多いので、それなりに距離はあるのですが、退屈はしません。 しかもこの日はとてもええ天気で、空の青が…
1月5日、初詣で三輪の大神神社へ行って来ました。 何度かこちらの神社にお参りしていますが、 ↓↓ これだけ賑やかなのは初めてです (*'▽') さすが正月やん!! (^^♪ カミさんとふたりでお参りです。 ↓↓ ご神水のところも人でいっぱい・・・(^-^; 今年・・・…
以前から、カミさんを連れて行こうと思っていました・・・。 ですが、タイミングが合わなくて、なかなか一緒に行けませんでした・・・(^^ゞ ある日カミさんが、「鈴庵のカレー釜玉を食べたい」と一言・・・。 その一言をきっかけに、ようやくふたりで訪問す…
ゴールデンウイーク最終日・・・て、もう1ヶ月以上前の話ですわ (^^ゞ この日はkさんと2軒のお店を連食しました。 すでに記事にしていますが、1軒目は「釜揚げうどん鈴庵」でカレー釜玉を食し、 その後、雨降る中を次のお店へ・・・。 目的のお店に到着し…
この日はkさんと行動しました!(^_^)v どこへ行ったかというと・・・・奈良です! ↓↓ 奈良のこちらのお店です (^^♪ 今月、3周年目を迎えた鈴庵さんです。 オメデトウゴザイマス!!(^^♪ あさすず以外で訪問したのは、昨年の巡礼以来ですわ・・・。 この日は…
3月24日(土)、久しぶりにあさすずへ行ってまいりました。 しっぽく料理を中心に、普段とは違う営業スタイルで行うあさすず・・・、 現在、うどん好きの間では、あさすずへ行く事がひとつのステータスになっている気がします。(^_^;) 店主が作るこだわり…