放浪うどん人

これから、うどんに会いに行きます。

毎週日曜日更新!気まぐれに更新する場合あり!

「gooブログ」から「はてなブログ」へお引越ししました!

Click⇒「火垂るの墓」の中にある「ひとでなし」 - ロケ地 巡礼 -

讃岐うどん條辺 ー 埼玉で初めて讃岐うどんを味わう! ー

少し間が空きましたが、「熊たまやの肉ネギつけ汁うどん」からの続きです。

埼玉県川越市で朝を迎えた私は、観光名所を散策した後、東武東上線「上福岡」駅へ向かいました。

目的のお店『讃岐うどん條辺』さんは、駅近くの商店街『八雲通り商店会』内にあります。

條辺さんは食べログでも常に上位にランクインし、関東の讃岐うどん好きの間でも評判が高いお店です。

「埼玉へ行くならぜひ條辺さんへ!」という声も多く、今回訪れることにしました。

そして、このお店からFacebookグループ『埼玉でうどんを食べよう!』の管理人、亀山さんとご一緒に食べ歩きを楽しみます。(^^)

開店前にお店へ到着。

人気店なので行列ができているかと思いきや、意外にも静かなスタートでした。

こちらはセルフサービスのお店。

セルフカウンターの上には揚げたての天ぷらが並んでいました。

↓↓メニュー。

今回私は「ひやかけうどん(1玉)」と「いか天」をチョイス。

木の温もりを感じる店内、奥には4人掛けのカウンター席があり、さらに6人掛けのテーブル席が3卓並んでいます。

2008年に創業されたこちらのお店の店主、條辺剛さんは、かつて読売巨人軍の投手として活躍されていました。

2005年に戦力外通告を受けた後、2006年に現在の奥様とともに、香川県高松市の『中西うどん』さんで修行を積まれた経歴をお持ちです。

ちなみに、暖簾に書かれた『條辺』の文字は、店内に飾られた色紙の中にある、元読売巨人軍監督、長嶋茂雄氏の筆によるものです。

残念ながら、色紙の撮影を忘れてしまいました。(^_^;)

さあ、さっそく食べよう!!

まずは出汁をひとくち。

いりこよりも昆布の旨味がじんわりと広がる、澄んだ味わい。

さっぱりとしていて、とても飲みやすく、美味しい!(^^♪

麺は引き締まり、噛むと弾力が押し返す。

歯が沈み込む瞬間、コシの強さと深みが際立ち、余韻となって残ります。

とても良い麺です!(^^♪

「いか天」は軽やかな衣のサクサク感と、歯切れの良いイカの食感が絶妙で、こちらも美味しくいただきました!(^^♪

條辺さんの「ひやかけ(1玉)」と「いか天」、大変満足させて頂きました!(^O^)

温かい「かけうどん」も気になりましたが、このあとも連食するため、今回は断念。

さあ、ここからは亀山さんおすすめのお店へ向かいます。

どんなうどんとの出会いが待っているのか、とても楽しみです!(⌒▽⌒)

 

あなたの1クリックが次のうどん旅の原動力になります。応援よろしくお願いします!

にほんブログ村 グルメブログ そば・うどんへ
にほんブログ村

うどんランキング
うどんランキング

 


www.youtube.com

 

讃岐うどん條辺
〒356-0004 埼玉県ふじみ野市上福岡1丁目7−9

 

おまけ画像『川越の風景』