放浪うどん人

これから、うどんに会いに行きます。

毎週日曜日更新!気まぐれに更新する場合あり!

「gooブログ」から「はてなブログ」へお引越ししました!

Click⇒「火垂るの墓」の中にある「ひとでなし」 - ロケ地 巡礼 -

煮込うどん 山本屋本店 エスカ店 ー 美味しかったけど、コスパがねぇ・・・ ー

なんだか急に近鉄特急「ひのとり」に乗りたくなり、さっそく行動に移しました。(^^)

「ひのとり」に乗るということは、必然的に名古屋へ行くことになります。

そこで今回は、以前から訪れてみたいと思っていたお店を3軒選び、名古屋へ向かうことにしました。

午前7時発、近鉄大阪難波」駅から特急「ひのとり」に乗車。

行きはレギュラー車両、帰りはプレミアム車両を利用しました。

大阪難波」駅から「近鉄名古屋」駅までは、所要時間2時間8分。

レギュラー車両でしたが乗客が少なく、のんびりとゆったり名古屋までの時間を楽しめました。

午前9時8分「近鉄名古屋」駅に到着。

まずは「ナナちゃん人形」にご挨拶(笑)。

このあと向かったのは、味噌煮込みうどんの代表的なお店『山本屋本店』さん。

いくつかある支店の中でも比較的早い時間に開店する『エスカ店』を選びました。

『山本屋本店 エスカ店』さんは、JR名古屋駅新幹線口すぐそばの『エスカ地下街』にあります。

すぐ近くには、お土産用の商品を扱う『山本屋本店 エス売店』もありました。

午前10時、お店が開店。

開店と同時にお店へ入りました。

店内は広々として清潔感があり、ゆったりと食事を楽しめます。

席に座ると、飲み物と一緒に漬物が運ばれてきました。

注文は、各テーブルに設置されたタブレット端末を使って行います。

今回私が注文したのは「味噌煮込うどん」です。

しばらく待って料理が運ばれてきました。

味噌煮込みうどん」が入った土鍋の蓋は少しずれており、その隙間からグツグツと煮立った出汁が顔をのぞかせていました。

トッピングには卵、ネギ、きざみ揚げ、かまぼこが使われています。

まずは出汁をひとくちいただきます。

赤味噌白味噌の2種類に鰹を合わせた出汁は、まろやかな甘みと程よい塩気、旨味とコクが調和し、とても美味しい!!(^^♪

こちらの麺には塩が練り込まれておらず、真水と小麦だけで作られています。

その生麺を土鍋に直接入れて煮込むことで、コシの強い歯ごたえのある食感に。

さらに時間の経過とともに麺の硬さが変化し、味わいの幅を楽しめます。

とても良い麺です!!(^^♪

ただ、とても熱いので、土鍋の蓋を利用していただきました。

今回は連食の予定があったため白ごはんは頼みませんでしたが、本音を言えば、一緒に味わいたかったところです。

『山本屋本店エスカ店』さんの「味噌煮込うどん」に大変満足・・・とまではいきませんでした。

少し気になったのは、麺の量や具材が少なかったことです。

標準の「味噌煮込うどん」とはいえ、価格は1,518円。

その金額を考えると、もう少しボリュームがあってもいいのではと感じました。

もちろん味はしっかりしていて美味しかったのですが、コストパフォーマンスの面でやや物足りなさが残りました。

 

あなたの1クリックが次のうどん旅の原動力になります。応援よろしくお願いします!

にほんブログ村 グルメブログ そば・うどんへ
にほんブログ村

うどんランキング
うどんランキング

 


www.youtube.com

 

煮込うどん山本屋本店エスカ店
〒453-0015 愛知県名古屋市中村区椿町6−9 新幹線地下街エスカ内