放浪うどん人

これから、うどんに会いに行きます。

毎週日曜日更新!気まぐれに更新する場合あり!

「gooブログ」から「はてなブログ」へお引越ししました!

Click⇒「火垂るの墓」の中にある「ひとでなし」 - ロケ地 巡礼 -

武蔵野うどん あそび ー 深く心に残るもの ー

先日紹介した『讃岐うどん條辺 』をあとにして、向かったのが埼玉県比企郡小川町増尾の『武蔵野うどん あそび』さんです。

ここまで車で案内してくださった『埼玉でうどんを食べよう!!管理人、亀山さんおすすめのお店です。

周囲が特別な自然に囲まれているわけではありませんが、とても静かな場所に佇むお店で、すぐそばを『槻川』が流れています。

↓↓こんなものも見かけました。

国鉄時代のコンテナなんて、今ではなかなか見かけない珍しいものだと思います。

『あそび』さんの最寄り駅は、JR八高線または東武東上線の『小川町』駅で、そこから徒歩で約20分ほどかかります。

最寄りのバス停は、イーグルバス東秩父村線の『JA大河サービスステーション前』で、そこから徒歩約6分です。

開店してすぐに店内へ。

玄関扉を開けて、まずは靴を脱ぎます。

なんと、畳の上にテーブル席が設けられていました。

お店の奥を覗くと、和の趣を感じさせる洒落たカウンター席があります。

もともとは割烹料理店だったそうで、店内には上品で落ち着いた空気が漂っています。

丁寧に整えられた空間に、自然と気持ちも和らぎます。

私達は畳の上のテーブル席に腰を下ろしました。

↓↓メニュー。

私が注文したのは「肉汁うどん」です。

しばらく待って運ばれてきたのが↓↓こちら。

麺にも汁にも、しっかりとした存在感があります。

見た目からも、その美味しさが伝わってきます。

こちらのお店では、並盛で麺量が400gあります。

これは食べ応えがありそうです。

まずは汁につけずに麺をいただきます。

太くて硬めの麺は、しっかりとした歯応えがあり、小麦の風味と麺そのものの旨味が広がります。

とても良い麺です!!(^^♪

汁には豚バラ肉がたっぷり入っています。

他には油揚げ、ネギも。

鰹と昆布をベースにした汁に豚肉の旨味が溶け込み、味わいに深みが増しています。

やや醤油の風味が強めですが、太い麺にはちょうどよい濃さです。

麺と汁を同時に味わうと、麺の力強い旨味と、汁の風味豊かな味わいがぴたりと重なり、思わずうなる美味しさです。

これは旨い!!(^^♪

厚めにカットされた豚バラ肉は、ひと口目から旨味があふれ出し、濃厚な汁とともに力強い美味しさが口いっぱいに広がります!

油揚げやネギも、それぞれがしっかりと存在感を放ち、全体の味を引き立てていました。

『あそび』さんの「肉汁うどん」、満足感たっぷりの一杯です!(^O^)

さらに、亀山さんから「きんぴら」と「春の味セット(天ぷらの盛り合わせ)」を少し分けていただきました。


(上の画像は亀山さん撮影)

きんぴらごぼうはピリッと辛くて、思わず「辛っ!!」と声が出てしまいました(笑)。

↓↓「春の味セット」


(上の画像は亀山さん撮影)

「春の味セット」は天ぷらの盛り合わせで、うど、こごみ、筍、タラの芽など、春の旬をしっかり味わえる内容になっています。

特に気に入ったのが「うどの天ぷら」。

生まれて初めていただきましたが、うどの天ぷらは、さっぱりとした口当たりにほんのりとした苦味が重なり、噛むほどに風味がじんわり広がって、あとを引く美味しさです。

この天ぷら、うどんのサイドメニューとして、とても満足できる一品だと思います。

とても美味しかった!!(^^♪

亀山さん、「きんぴら」と「春の味セット」を分けていただき、ありがとうございました!!m(_ _)m

『あそび』さんの「肉汁うどん」「きんぴら」「春の味セット」、大変満足させて頂きました!(^O^)

どの料理も高い完成度で、深く心に残る味わいでした。

ここでしか味わえない、唯一無二の美味しさです。

素敵なお店を紹介してくださった亀山さん、そして素晴らしい料理を提供してくださった藤野大将、本当にありがとうございました!!m(_ _)m

あなたの1クリックが次のうどん旅の原動力になります。応援よろしくお願いします!

にほんブログ村 グルメブログ そば・うどんへ
にほんブログ村

うどんランキング
うどんランキング

 


www.youtube.com

 

武蔵野うどん あそび
〒355-0332 埼玉県比企郡小川町増尾473−6