放浪うどん人

これから、うどんに会いに行きます。

毎週日曜日更新!気まぐれに更新する場合あり!

「gooブログ」から「はてなブログ」へお引越ししました!

Click⇒「火垂るの墓」の中にある「ひとでなし」 - ロケ地 巡礼 -

本格讃岐うどん まるちゃん 桜川本店 ー 名物メニューの「かしわ天ざるうどん」をいただきました! ー

以前から気になっていた大阪市浪速区の『本格讃岐うどん まるちゃん 桜川本店』さんを訪れました。

お店は、大阪メトロ千日前線「桜川」駅2番出口から徒歩1分ほどの場所にあり、難波や心斎橋、京セラドーム大阪にも近い、マンションやオフィスビルが立ち並ぶ都会的なエリアにあります。

こちらのお店は、2022年4月まで香川県東かがわ市で営業し、現地でも親しまれていました。

大阪へは2023年11月に移転し、現在は『桜川本店』と『新世界店』の2店舗を展開しています。

店主は、香川県高松市の人気店『手打ちうどん はりや』さんで修行を積まれました。

この日は、開店と同時に入店。

私はカウンター席に腰を下ろしました。

店内は木の温もりが感じられる落ち着いた空間で、柔らかな照明がリラックスした雰囲気を演出しています。

家庭的な温かみもあり、心地よく食事を楽しめそうです。

今回、私が注文したのは「かしわ天ざるうどん」です。

『はりや』さんのDNAを受け継いでいるとなれば、同店の人気メニューを試してみたくなるのも当然のことです。

ちなみに『はりや』さんでは「かしわざるうどん」ではなく、「かしわざるうどん」というメニュー名で提供されています。

しばらく待って運ばれてきたのが↓↓こちら。

かしわ天が5つトッピングされており、ボリューム感がたっぷりです。

こちらのお店では「かしわ天」とは別に「とり天ざるうどん」も提供されています。

違いは使用されている鶏肉の種類です。

「かしわ天」には鶏むね肉が使われ、「とり天」には若鶏のもも肉が使われています。

まずは麺を出汁に浸けずにいただきました。

コシが強く、歯応えのある麺です。

小麦の風味が感じられ、麺自体の旨味が楽しめます!!(^^♪

ぶっかけ出汁は甘めの味わいですが、鰹の深い風味が感じられ、関西の人にも親しみやすい味です。

麺との相性も抜群で、とても美味しいです!!(^^♪

こちらのお店では注文を受けてから麺を茹で、天ぷらを揚げるため、かしわ天もホクホクでサクサクの食感が楽しめます。

かしわ天は噛むほどにジューシーな旨味がじわっと広がり、その深い味わいが口いっぱいに広がります。

とても旨い!!(^^♪

『まるちゃん』さんの「かしわ天ざるうどん」、大変満足させて頂きました!(^O^)

店主の修行先である『はりや』さんでは、「かしわざるうどん」と並ぶ人気メニュー「いか天ざるうどん」があります。

こちらのお店でも「いか天ざるうどん」が提供されているので、次回はそれを試してみたいと思います。(^^)

 

↓↓メニュー。

 

あなたの1クリックが次のうどん旅の原動力になります。応援よろしくお願いします!

にほんブログ村 グルメブログ そば・うどんへ
にほんブログ村

うどんランキング
うどんランキング

 


www.youtube.com

 

本格讃岐うどん まるちゃん 桜川本店
〒556-0021 大阪府大阪市浪速区幸町2丁目3−18 共栄マンション 1F