放浪うどん人

これから、うどんに会いに行きます。

毎週日曜日更新!気まぐれに更新する場合あり!

「gooブログ」から「はてなブログ」へお引越ししました!

Click⇒「火垂るの墓」の中にある「ひとでなし」 - ロケ地 巡礼 -

うどんの祥 かな泉 イオンモール大阪ドームシティ ー 温玉ぶっかけうどんをいただきました! ー

白内障の手術(両目)を終えて、一ヶ月が過ぎました。

小学1年生からずっとメガネをかけていましたが、手術後はほとんど必要のない生活を送っています。

遠くがよく見えるようになり、裸眼で外出できるようになったおかげで、温泉やスーパー銭湯も気軽に楽しめるようになりました。

マスクを着けたときにメガネがくもる煩わしさからも解放されています。

近くは見えにくくなったため、必要に応じて老眼鏡を使っていますが、不便さを感じることはほとんどありません。

何より驚いたのは、目に映る色の鮮やかさです。

「世の中はこんなにも色にあふれていたんだ」と、改めて感動しました。

こう言うのは少し変かもしれませんが、白内障になって良かったと思えるほどです。

実は手術後、目に雑菌が入るのを避けるため、この1ヶ月は仕事以外の外出を控えていました。

そのため、うどんの食べ歩きも控えていました。

この日は眼科の通院で外出。

診察が14時からだったため、病院近くのお店で昼食をとることにしました。

そこで目に留まったのが、『うどんの祥 かな泉 イオンモール大阪ドームシティ』さんです。

約1ヶ月ぶりに外でうどんを食べることになり、気持ちは自然と弾みます。

お店は『京セラドーム大阪』に隣接する『イオンモール大阪ドームシティ』内にあります。

イオンモールに入り、4階のフードコートへ向かいました。

広々としたフードコートの一角に、『うどんの祥 かな泉 イオンモール大阪ドームシティ』さんがあります。

『うどんの祥 かな泉』さんは、『㈱大阪かな泉』が運営し、関西で6店舗を展開しています。

かつて香川県に存在し、廃業した『讃岐うどんの庄 かな泉』さんと関係がありました。

1983年大阪市北区梅田に「讃州うどんの庄 かな泉」をフランチャイズ店として開業されていたのです(現在は閉店)。

私は残念ながら香川県で『かな泉』さんのうどんを味わった事がありません。

これから食べるうどんが香川の味に近いものかどうか?それを知る術はありません。

そのことが悔やまれます。

『うどんの祥 かな泉 イオンモール大阪ドームシティ』さんはセルフ店です。

メニューは以下の通り(公式サイトから引用)。

今回、私は「温玉ぶっかけうどん(並・冷)」を選び、トッピングに「ちくわ天」と「とり天」を加えました。

「温玉ぶっかけうどん」をさっそくいただきます。

麺には讃岐うどんらしい強いコシがありますが、少しバウンド感が物足りないように感じます。

まあ、これは好みの問題ですね。

ぶっかけ出汁はやや甘めですが、ふくよかで風味豊かな味わいでした。

良い出汁です。(^^♪

温玉の黄身が固めだったので、少し残念でした。

これも好みの問題ですが、私はとろりとした黄身が好みです。

「ちくわ天」と「とり天」はうどんに載せていただきました。

「ちくわ天」はふわもちな食感が良かったです。

「とり天」は柔らかで歯切れが良く美味しかったです。(^^♪

『うどんの祥 かな泉 イオンモール大阪ドームシティ』さんが、今後さらに進化し、より一層素晴らしい営業を続けていけることを心から願っております。

余談ですが、眼科への通院はこの日で終了しました。

 

あなたの1クリックが次のうどん旅の原動力になります。応援よろしくお願いします!

にほんブログ村 グルメブログ そば・うどんへ
にほんブログ村

うどんランキング
うどんランキング

 


www.youtube.com

 

うどんの祥 かな泉 イオンモール大阪ドームシティ
〒550-0023 大阪府大阪市西区千代崎3丁目13−1 イオンモール大阪ドームシティ 4F