放浪うどん人

これから、うどんに会いに行きます。

毎週日曜日更新!気まぐれに更新する場合あり!

「gooブログ」から「はてなブログ」へお引越ししました!

Click⇒「火垂るの墓」の中にある「ひとでなし」 - ロケ地 巡礼 -

手作りうどん天粉盛(移転後) - とり天ざるうどん&冷かけうどん -


大阪メトロ大国町駅から徒歩3分の場所にあるお店、

「手作りうどん天粉盛」さんを訪ねました。

移転されてから初めての訪問です。

大国町駅の近くに移転されたので、私としては大変喜ばしいことです。

以前の営業場所は、仕事の食事時間に立ち寄れる場所では無かったので・・・。

大国町ですと、仕事の食事時間に立ち寄ることが出来ます。

ほんと、ありがたいです。(^-^)

店内に入りますと、矢沢永吉さんのポスターがお客さんを迎えます。

こちらの大将、大の永ちゃんファンですから。

この日、私が訪ねた時間は13時30分頃でしたが、店内はほぼ満席状態でした。

移転されても人気に衰えはありません。

それに、大阪メトロ大国町駅は、乗車率の高い御堂筋線四つ橋線が接続している駅ですから、

その駅からお店が近いというのは、お客さんにとっても、お店にとっても、影響が大と思います。

カウンター席に座りメニューを拝見。

↓↓メニュー。

実はこの日、お店を訪ねる前に食べるメニューは決めていました。

「とり天ざるうどん」です。

お店のいちおしメニューですし、評判が良いので食べてみたいと前々から思っていたのです。

今回は「とり天ざるうどん」と「卵かけごはん」をセットで注文しました。(お昼のサービスセット)

私が訪ねた後も、ひっきりなしにお客さんが訪ねて来ます。

厨房内の大将、とても忙しそうでした。

しばらく待って運ばれて来たのが↓↓こちら。

見るからに、麺が活き活きして美味しそうです。

上の画像では伝わりにくいですが、とり天も大きくてボリューム感良いです。

まずは麺を汁に浸けずにいただきました。

これが美味しい!

ほどよい塩味と、麺の旨味が味わえて、汁に浸けなくても充分に美味しいです。(^^♪

次は汁に浸けていただきました。

醤油のコクと出汁の旨味が良い感じの汁です。

麺を汁に通しますと・・・やはり旨い!!(^^♪

汁を載せてツルツルと滑るように口の中へ入って行く麺、噛んだ時のバウンド感も良く、

良い麺に良い汁です。(^-^)

とり天もサクサクして、噛むと感じるフワっとした肉の軟らかさ、その後、口の中に広がる旨味。

とても美味しかったです。(^^♪

〆は卵かけごはん。

卵の味が濃厚で甘味があります。

良い卵なんでしょうね、とても美味しかったです。

この卵かけごはんを食べている時、↓↓このようなPOPを目にしました。

数量限定の「冷かけうどん」・・・食べてみたい。

食べてみたい、食べてみたい・・・。

ふと気が付けば、私の目の前に「冷かけうどん」が・・・(^-^)

やはり旨そうだ!!(^_^)v

透明感のある出汁が実に旨そうだ!!

まずは出汁からいただきました。

いりこと鰹のバランスが良いですね。

味に深さがあり、飲み切った後の余韻がたまりませんね。

とても美味しいです。(^^♪

冷かけでいただく麺も、もちろん美味しいです。

口の中で弾むようなもちもち感が良いですね。(^^♪

この日はとても暑い日でしたが、「とり天ざるうどん」と「冷かけうどん」に救われました。

大変満足させていただきました。

大将、ありがとうございました。m(__)m

ただ、この記事はここで終わりません。

この日、帰宅してから何気にテレビを見ていると・・・。

何と!!この日訪ねたばかりの天粉盛さんが紹介されていました。

関西テレビで毎週火曜日(月曜日ではないですよ)に放送されている番組、

「ちゃちゃ入れマンデー ~大阪メトロ御堂筋線徹底リサーチ あの人だかりは何だ!?SP~」です。

この日、私が食べた「冷かけうどん」が紹介されていました。

このテレビを見ながら「明日から共田大将、忙しくなるやろな」、そんな事を思いました。

 

 

手作りうどん天粉盛

住所:大阪府大阪市浪速区戎本町1丁目7−26
電話:06-6599-8778