放浪うどん人

これから、うどんに会いに行きます。

毎週日曜日更新!気まぐれに更新する場合あり!

「gooブログ」から「はてなブログ」へお引越ししました!

Click⇒「火垂るの墓」の中にある「ひとでなし」 - ロケ地 巡礼 -

上野製麺所 - うどん県民が選ぶ名店 -


ひさ枝さんをあとにして、Hさんの車で訪ねたのが「上野製麺所」です。

私がHさんにお願いしての訪問です。

 

上野さんへは4度目の訪問となります。

4度も訪れる理由は、うどんが美味しいのはもちろんの事ですが、

それだけでは無く、上野大将の人柄と申しますか、何故か会いたくなるのです。

でも、お店を訪ね、大将に会ったからと言っても、特に会話するのでもなく、いつも挨拶程度なのです。

だけど会いたくなるのです。

大将自身は気付いていないと思いますが、人を惹きつけるオーラがきっとあるのでしょう。(^.^)

 

そうそう、Hさんにとって上野大将は、高校時代の1つ上の先輩だそうです。

ひさ枝さんの大将とは同級生で、上野大将は1つ上の先輩。

さらに、上野大将が一時期、たも屋さんで勤めていた頃、

同じ時期にひさ枝さんの大将も、たも屋さんで勤めていたそうです。

人の巡りあわせって不思議ですね。(^.^)

 

今回、私は「かけそのまま(ひやあつ)」をいただく事にしました。

あと、コロッケも。

以前食べた時のコロッケよりも、大きくなっていてボリューム感があります。

 

このお店のコロッケ、下味がしっかりして、とても美味しいです。

うどんの上に載せたり、出汁に浸けて食べるのもありです。(^^♪

 

その出汁を飲んでみました。

 

いりこの風味が優しく口に広がります。

後味はさっぱりとしているものの、深い味わいがあります。

とても美味しい出汁です。

 

麺はモチモチ感が良く、コシもあって喉越しを楽しませてくれます。

小麦の風味も良く、美味しい麺でした。(^^♪

Hさんは「ひやかけ」とかき揚げを食べられていました。


(Hさん撮影)

上野製麺所のうどんは、やはり美味しいです。

うどん職人のこだわりを感じる事が出来ます。

 

地元紙「ナイスタウン」の企画「うどん総選挙 うどん県民が選ぶ名店の一杯」で、

第2位になったのも頷けます。

またいつの日か訪問したいと思います。(^v^)

 

上野製麺所
ジャンル:うどん
住所:〒761-8044 香川県高松市円座町2289-3(地図
周辺のお店のネット予約:
個室居酒屋 三代目網元 さかなや道場 高松フェリー通り店のコース一覧
中国酒家のコース一覧
日本料理 でん穂のコース一覧
周辺のお店:ぐるなびぐるなび 高松×うどん
情報掲載日:2018年11月18日