放浪うどん人

これから、うどんに会いに行きます。

毎週日曜日更新!気まぐれに更新する場合あり!

「gooブログ」から「はてなブログ」へお引越ししました!

Click⇒「火垂るの墓」の中にある「ひとでなし」 - ロケ地 巡礼 -

宮西製麺所 - 青空の下で食べるうどん -

AM6:00 難波(JUN大谷製麺処前)を出発。

この日は同僚Sさんの車で、大阪から香川県へ向かいました。

 

同僚Sさんの車で渡讃するのは昨年の10月以来で約半年振り。

ひとりで高速バスを利用して渡讃したのが今年の1月ですから、それからは4ヶ月振りの香川県です。

今回のメンバーは5人。(お声がけ出来なった皆様、ご容赦願います。m(__)m)

今回も楽しめそうです。

この日はとても天気が良く、最高のドライブ日和です。

道も混んでいなくて、運転しているSさんも気分良さげでした。

このまま行けば、目的地まで少し早めに着いてしまうかな?

そう思ったので、津田の松原SAで少しゆっくりめの休憩をとることに。

 

20分ほど休憩した後、津田の松原を後にしました。

高速は相変わらずスムーズに流れていましたが、

高松中央インターから一般道に出ると、なかなかの混み具合・・・。

今度は逆に時間が押してしまうのでは?と、内心ハラハラ・・・(^_^;)

でも↓↓こういう景色が多く見え出した時、車の動きがスムーズになり、ホッとしました。

 

ほぼ予定通りに到着したのが↓↓こちら。

 

「宮西製麺所」です。

初訪問の製麺所です。

入口の方を見ると、屋内が暗い・・・。

事前の情報では土間の奥に製麺室があり、そこで麺をいただけるとか?

 

恐る恐る扉を開け、声をかけますが、何処にも誰もいない・・・。

いろいろ部屋の中を覗いたが、誰も見当たらない・・・。

やってしまったか~!!!(>_<)

1軒目から外してしまったか~!!!(>_<)

サーっと血の気が引き、倒れそうになった時、表でザワザワと声が・・・。

そちらへ行くと、製麺所のご主人と奥様がいらっしゃいました。

この時、涙が出そうになるぐらい嬉しかった・・・(T_T)

 

「丼ぶりを持って来ているので、麺を入れてほしいのですが・・・。」と訊ねると、

「いいですよ。」と言って、番重から麺を出して下さいました。

奥様が「(麺は)出来たばかりです」と嬉しいお言葉を。(^^♪

ちなみにこちらは玉売りの製麺所なので、訪問される方はマイ丼、マイ箸などを忘れずに。

店舗を持たない製麺所なので、使い捨て丼ぶりを片手に製麺所の敷地内で頂きます。

わたくし、こんな感じでうどんを食べるのが大好きです(^^♪

さっそく大谷さん(JUN大谷製麺処店主)が用意して下さった醤油を麺にかけます。

艷やかで、喉越しの良い麺です。

製麺所の雰囲気に合った素朴な感じの味が、しみじみと美味しい・・・。

うどんを食べていますと、奥様からお茶をいただきました。

ありがたい・・・。

このお茶、ちょっと変わった味が・・・そば茶のような香ばしさを感じました。

ホッとする味です・・・。(^^)

奥様にお礼を言い、この場を離れました。

青空の下、温かい空気に包まれながら食べるうどんもまた格別でした。

 

 

宮西製麺所 

住所 香川県高松市香南町池内298-1
電話番号 087-879-4094