放浪うどん人

これから、うどんに会いに行きます。

毎週日曜日更新!気まぐれに更新する場合あり!

「gooブログ」から「はてなブログ」へお引越ししました!

Click⇒「火垂るの墓」の中にある「ひとでなし」 - ロケ地 巡礼 -

南こうせつサマーピクニック LOVE&PEACE ー コンサート鑑賞記  ー

今年5月、カミさんと一緒に槇原敬之さんのコンサートへ行った時、

コンサート会場で貰った数枚のチラシの中に、

南こうせつサマーピクニック 」のチラシがあった・・・。

サマーピクニックとは、

こうせつさんがいろいろなゲストを招いて行う、数万人規模の野外コンサートなんです。

1981年から1990年の間、九州の方で毎年開催されていました。

その間に招かれたゲストもビッグなゲストが多く、大いに盛り上がりを見せていました。

サザンオールスターズ福山雅治さん、長渕剛さん、BOOWYなどもゲストで参加されてます。

1990年から19年後、サマーピクニックが復活し、静岡県つま恋で開催されました。

それから5年後の今年・・・大阪で初めてサマーピクニックが開催される事になったのです。

おそらく大阪でサマーピクニックが開催されるのは、

今回が最初で最後になると・・・私はそう思い、絶対に行こうと決めたのです!

運が良かったのは、今回のゲストに槇原敬之さんがいることです。

マッキーファンのカミさんも一緒に行く事になりました。(^_^)v

平成26年9月27日土曜日 コンサート開催日です。

台風一過のめっちゃ晴天でした!

天王寺から地下鉄に乗り、千里中央駅へ出て、そこからは大阪モノレールです。

 

で、万博記念公園駅で下車しました。

駅を降りると、駅員や警備員がコンサート会場の案内をしています。

こういう雰囲気が結構好きです。(^^♪

長年大阪に住んでいますが、公園に変わってからは、訪ねるのが初めてなんです。(^^ゞ

なので、太陽の塔を↓↓こんな形で見れた事がめっちゃ嬉しかったです!(^^♪

雲ひとつない青空に向かって、太陽の塔が飛んで行きそうな感じ!!(^_^)

1970年、この場所で万博博覧会が行われていたんですよね。

私も両親に連れられて万博に来ましたが、まだ幼かったので、あまり記憶に残っていません。

ただ、この太陽の塔の中には入れなかったのを覚えています。

すごい行列で、待ち時間も4時間とかだったと思います。

さあ、コンサート会場へ向かって歩かねば。

しばらく歩いていると、すごい行列が・・・。(@_@)

私達が向かっているエリアとは違うエリアの行列です。

開場の1時間前だけど・・・すごい・・・。

その行列を尻目に、私達が目指すエリアへ向かいました。

すると・・・私達のエリアもめっちゃ行列やん!!!\(◎o◎)/!

とりあえず、最後尾へ並ぶ事にしました・・・。

並びだして30分ぐらいしてから、徐々に列が動き出しました。

開場の12時になると、動きがもっと早くなり、あれよあれよと入場口へ。

会場へ入ると、急いでチケットに指定されたエリアへ向かいます。

すこしでも良い場所をキープしなければ。

会場はエリアごとにロープが張られ、まるでマス席のようです。

ひとつのマスの中に20人入れるそうです。

私達はとりあえず通路側の場所をゲット!! シートを敷き、縄張りを作ります(笑)

通路側は良い!トイレも行きやすいし、食料の調達にも行きやすい。(^_^)v

ただ、難点なのがこの暑さ・・・天気良すぎる・・・暑い・・・(^o^;)

簡単に昼飯を食べて、少し会場内を歩いてみました、

フードエリアなんぞも設けらています。

会場の概要は↓↓こんな感じです。

 会場マップの「ココ」と印しているのが私とカミさんの席位置です。

 かすうどんのお店もありますが、この暑さの中では・・・さすがの私も無理かな・・・(^o^;)

こういう時こそ、ひやかけが食べたい!!(笑)

自分のエリアへ戻ります。

いつのまにか人が多くなっていました。

あまりに暑いので、ここでアイスを。

さあ、まもなく開演。

ふと横を見ると、テレビ撮影用のクレーンがあります。

このコンサート、10月25日 NHKBSプレミアムで放送されるそうです。

コンサート中、なんども私達の方へ向かって撮影してたようなので、

私の姿が映っているかもです。(^^ゞ

14時、開演です。

オープニングソングはこうせつさんの「あの日の空よ」。

会場が盛り上がります。

そうそう、実はわたくし、こうせつさんのファンではありません。

70年代を席捲したグループ「かぐや姫」のファンです。

現在ステージには南こうせつさん。

曲目は以下の通り。

・あの日の空よ

・うちのお父さん

オハイオの月

・葡萄の季節

・幼い日に


次にこうせつさんと正やん(伊勢正三)のユニット「ひめ風」

22才の別れ
・ささやかなこの人生


元ガロの大野真澄さん

・学生街の喫茶店


太田裕美さんが登場

木綿のハンカチーフ


尾崎亜美さんがハスキーボイスで。

オリビアを聴きながら


イルカさんと再び正やん(伊勢正三

なごり雪


杉田二郎さん

戦争を知らない子供たち


これまでステージに上がったミュージシャン全員で。

・君と歩いた青春

 

その頃の私はというと、

私の隣に座っているおばさん二人がうるさくて困惑中・・・。

曲が流れるとなぜか会話を始める・・・雑音や・・・・。

それに加えて、斜め後ろの子連れの若い夫妻・・・夫が泥酔でうるさい・・・。

こいつ、きっと潰れるな・・・。

 

槇原敬之さん登場!カミさんが盛り上がる!(^_^)v

・どんなときも。

世界に一つだけの花


松山千春さんが登場!!

・長い夜

・恋

・大空と大地の中で


そしてなんと!シークレットゲストでももいろクローバーZが登場!!!
これはかなり驚いた!!\(^o^)/

ももクロとこうせつさんと正やんで、
・七色のスターダスト

ももクロと謎のアイドルグループ「もののけクローバーZ」で、
あの素晴らしい愛をもう一度

 

その頃の私は・・・またまたアイスを。


もう一人のシークレットゲストかまやつ ひろしが登場。

・どうにかなるさ

・バン・バン・バン

森山良子さんが登場


・この広い野原いっぱい

涙そうそう

さとうきび畑

その頃の私は・・・黒豚のソーセージを食らってました。(^_^)v

ふと見上げると、いい夕焼けでした。(^_^)

さだまさしさんが登場

北の国から(途中「川の流れのように」)

・関白宣言・・・ではなく「関白失脚」

・案山子

ここで南こうせつさんが出てきて、さださんと一緒に、

神田川(バイオリン>さだまさしさん)

日が沈み、月が出た!!!

例の若い夫婦、夫が泥酔しとったけど、とうとう酔いつぶれよった!!Ψ(`∀´)Ψケケケ

せっかくのコンサート、酔いつぶれては勿体無いでぇ~!!!

いよいよ大詰め!ここからは南こうせつのソロステージ!!

・夏の少女

・ジプシーの夏

・妹

からたちの小径

・愛よ急げ

・マキシーのために

・男たちよ

・緑の旅人

〈アンコール〉

・満点の星

・お前が大きくなった時

・あの日の空よ

 

アンコール最後の曲の最中に、私とカミさんは会場を離れる事にしました。

なぜなら、大阪モノレールがぜってぇー混むからです。

ラッシュ時のような混み具合に、私の精神と体が耐えられないから・・・急がねば!!

でも、とりあえず記念撮影しとこ(^_^)v

急いで駅へ向かっている最中、めっちゃいいタイミングで、目の前に花火が!!!!\(^o^)/

うんうん、なんだかんだと楽しかった!!!(^^♪

ただ、夜の太陽の塔が怖かったけど・・・(-_-;)

コンサートのテーマ「LOVE&PEACE」、「平和と愛」。

ある人が言ってました、

「”無敵”とは、喧嘩が強いとか権力を持っているとかではない。 敵を作らないこと。」

敵を作らないこと・・・平和と愛は、そこから始まるんじゃないかな・・・。

私も努力せねば・・・。

やっぱ、このコンサートに来て良かった。(^_^)

まだ、そんなに混んでいない時に、大阪モノレールへ無事に乗車出来ました。

千里中央駅で下車、さあ家に帰ろう!!