放浪うどん人

これから、うどんに会いに行きます。

毎週日曜日更新!気まぐれに更新する場合あり!

「gooブログ」から「はてなブログ」へお引越ししました!

Click⇒「火垂るの墓」の中にある「ひとでなし」 - ロケ地 巡礼 -

うどん 蔵十 - 第4回うどん巡礼 39番札所 -

「第4回 関西讃岐うどん西国三十三ヶ所巡礼」 39番札所「うどん 蔵十」へ行ってまいりました。

巡礼が始まってから、訪問した順番でブログを更新していましたが、今夜と明晩の記事は、私の独断で、訪問順を度外視で記事をアップさせて頂きます。(特に大きな理由はないです。私の気まぐれですw)

この日はSさんとお店の前で待ち合わせ。

巡礼が開始されてから、スポットで提供されていた蔵十さんの「ひやかけ」が、この日は提供最終日だったのです。

「ひやかけ」が提供される日は、何故か私の仕事の日と重なり、とうとう最終日になったのです。(大将の陰謀やと思いますw)

お店の前にはモンちゃんと自転車が・・・。

モンちゃん・・・またまた巨大化しとる・・・。

開店前、私とSさん以外に、巡礼者の方が1名待っておられました。(ハハハ・・・話しかけていません・・・人見知りです)

この日、私が注文したのは「ひやかけの天ぷらセット」と、裏巡礼メニュー「ゲソ天冷夏ー」です。

この日は連食せずに蔵十一本で訪ねましたので・・・。

Sさんは「ひやかけ」と「ゲソ天冷夏ー」です。

実はSさん、蔵十さんの後に連食で、守口の方へ向かう計画です。

いまやSさんも、立派なうどん好きになってしまいましたw

舌も肥えてきましたよー。(ていうか、私より的確な評価をしますw)

そんな彼と私の前に、「ひやかけ」が到着です!

「ひやかけ」を前にしてSさんがニヤリ・・・。(なんか乗り移ったんとちゃうかなぁ・・・ちびっと怖かったw)

かくいう私もニヤリ・・・。(天ぷらの盛り合わせも到着!)

私より以前に来店し、こちらの「ひやかけ」を食べたNさんが、大絶賛していた「ひやかけ」を早速頂きます!

これはすごいねぇ!ほんま、めっちゃすごい!

洗練されたイリコ出汁やわ!

えぐみも無く、麺ともよく合ってる!

よく冷えていて、清涼感も抜群ですわ!

「香川の香り」と「香川の風」を感じる逸品でした!

天ぷらもウマい! エビ天、ゲソ天、ちくわ天の三品です。

サクサク、ホクホクでめっちゃウマかった!

美味しい「ひやかけ」を食べた後は・・・・・、「ゲソ天冷夏ー」です! 

このメニューは今回で3度目になりますが、やっぱ美味しいです!

毎日食べても飽きない美味しさですわ!

半分ほど食べたところで・・・・新アイテムが・・・・。

このままでも十分美味しいのに↓↓↓こんなものが・・・。

ドクロ!!!!!????(だ、誰だ!こんなハート型の骨を書いたのは!?)

実は青唐辛子煮です。(青唐辛子煮を試したい方は、大将のブログを見て下さい)

大将が厨房から「tatiさーん!tatiさんは5杯ね~!」と・・・。

この辛そうなやつを↓↓この冷夏ーに5杯入れろと・・・・・。

私は超素直な人間ですw

入れてやる、5杯入れてやる!

と言ってもいきなり5杯はきびしいので、少しずつ入れました・・・。

最初はそんなに辛さを感じないのです、ついつい入れてしまい、5杯を越えたと思います・・・。

あとから来ましたよ!ガメラのごとく、口の中から炎が!

しかし、これが結構クセになる美味しさなんですわ!

次は温いカレーうどんで試してみたいですわ!

ほんま、この日もめっちゃ満足しました!!!(Sさんも同じくです!)

↓新しく、募金箱が設置されていたので、久しぶりに募金させて頂きました。

 

↓おまけ・・・・モンちゃんの成長ぶり  めっちゃ巨大化してました!

↓よく見ると、小さな足も・・(怖)

↓モンちゃんのご機嫌をとるために水やり・・・。

・・・・・・・・・・・・。

 

うどん 蔵十
ジャンル:うどん
アクセス:大阪市谷町線千林大宮駅4番口 徒歩8分
住所:〒535-0003 大阪府大阪市旭区中宮1-12-18(地図
周辺のお店のネット予約:
串揚げと季節一品料理 爛漫 ~らんまん~のコース一覧
旨唐揚げと居酒メシ ミライザカ 都島店のコース一覧
居心伝 今福鶴見店のコース一覧
周辺のお店:ぐるなびぐるなび 鶴見・都島×うどん
情報掲載日:2018年11月23日