放浪うどん人

これから、うどんに会いに行きます。

毎週日曜日更新!気まぐれに更新する場合あり!

「gooブログ」から「はてなブログ」へお引越ししました!

Click⇒「火垂るの墓」の中にある「ひとでなし」 - ロケ地 巡礼 -

うぶしな - 香川県讃岐うどん巡り 第七章

「香風」を後にして、徒歩で同じ宇田津の「うぶしな」へ行きました。

こちらの店主、神社の神主で、しかも、あの「おか泉」で8年間修行したという経歴の持ち主です。

神主が麺を打つのだから、めっちゃ御利益がありそうじゃないですかぁ~!

宇夫階神社です。

店主はこの神社の神主なんですよー。

で、お店はこの鳥居の左側です。

↓こちらがお店の入り口です。

階段を上がると土間があり、その奥にお店があります。

お店の前にもテーブルが用意されています。

扉を開けると、温度差で、メガネが真っ白に・・・な・なにも見えん!

メガネを拭いても拭いても真っ白に・・・思わず手をたたいて笑いたくなる!

カミさんに「目・目が見えん!ちくわ天を頼む!」と、カミさんにちくわ天を取ってもらう始末。

ようやく周りが見えたとき、神主の店主の姿が見えました。

このお店では名物うどんがありまして「宮うどん」というメニューです。

お供え物のおもちを天ぷらにして、うどんに乗せているんです。

ひじょーに、ありがたーい、うどんです。

私はもちろん「宮うどん」を注文。

そして、もうひとつの名物、カジカジのちくわ天をトッピング。

「宮うどん」です。

おもちの天ぷらが2つと、大葉の天ぷらが乗っています。

まず出汁を一口・・・。

おおー!旨いわー!さっぱりした味ですなー!

麺は手切りなのかなぁ・・・ねじれ感があります。

このねじれ、出汁に絡んでいいですなぁー!

そして、おもちの天ぷら・・・やわらかくて、めっちゃ美味しい!

このちくわ天、衣がカジカジという歯ごたえなんですわ!

まるでスナック菓子をたべているような食感です。

これがめちゃめちゃ美味しいんですわぁ!

満足しました。

カミさんは「かけうどん」とちくわ天。

カミさんも満足しておりました。

 

うぶしな

TEL 0877-49-3837
住所 香川県綾歌郡宇多津町1597-1 夫階神社境内
営業時間 11:00~15:00
定休日 水曜日