放浪うどん人

これから、うどんに会いに行きます。

毎週日曜日更新!気まぐれに更新する場合あり!

「gooブログ」から「はてなブログ」へお引越ししました!

Click⇒「火垂るの墓」の中にある「ひとでなし」 - ロケ地 巡礼 -

「うどん むぎの蔵」

奈良公園からの帰り、東向商店街内に今年の2月にオープンしたうどん店「むぎの蔵」へ行って来ました。
たまたま歩いていて見つけたお店です。





非常に入りやすいお店で、店内も明るく綺麗です。

大きめのテーブルが5つあり、テーブルの素材が「桜」とか「銀杏」とかそれぞれ違う素材で作られているようです。


テーブルの上には「しょうが」「天かす」「昆布の佃煮」「ねぎ」「かつおのふりかけ」が用意されていました。
かつおのふりかけを食べてみましたが、一忠などで出されている「かつおの佃煮」とは全く違います。
味の方は・・・。

メニューを見ると、やはり奈良。
大仏がらみのメニューがあります。


メニューの裏を見ると。

うどんへのこだわりを感じます。
ただ「ご笑味あれ」のフレーズは、「大仏あんぱん」の梱包袋に書かれているフレーズと一緒ですね。
偶然なのか否か・・・。

私は「名物釜揚げうどん大仏盛り」を注文。
運ばれてきた桶の大きさを見てびっくりしました!


めっちゃ大きい桶です。


麺は3玉入っているとの事。


とりあえず食べてみよう。

釜揚げうどんの麺としては良い出来だと思います。
もちもちしていて、めっちゃ旨い!
やさしく、やわらかい麺です。
ツルンと喉に入って来て旨いわぁ。
出汁は少し醤油が効いている感じがしましたが、麺に絡むと美味しいです。
出汁は徳利で出されて来ないので、少なくなると店員に言っておかわりをもらう形です。

麺3玉と言っても、一般的な3玉よりは少ないと思います。
ですから、ひとりで簡単に食べきる事が出来ました。


カミさんは「大和牛すじ肉カレーうどん」を注文。

カミさんの好みでは無かったようです。


うどん むぎの蔵

TEL 0742-27-6088
住所 奈良県奈良市東向中町11
営業時間 11:00~20:00
定休日 水曜日